最新更新日:2024/06/24
本日:count up44
昨日:156
総数:401676
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

作野っ子あいさつウィーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会役員が中心となって「作野っ子あいさつウィーク」を開催中です。児童会役員が、朝、昇降口や教室を回ってあいさつを呼びかけたり、一人一人とハイタッチしながらあいさつをしたりします。作野っ子みんながあいさつへの関心を高め、明るく元気なあいさつができるようになることを願っています。

児童集会 放送委員会の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の児童集会では、放送委員会の仕事について発表しました。放送委員が毎日行っている仕事内容を全校児童によりよく知ってもらうため、劇やクイズを取り入れ、工夫を凝らした発表をしてくれました。

授業参観

今年度最後の授業参観を行いました。足元の悪い中、参観していただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA教育講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知教育大学 教授 加納誠司先生をお招きをして、教育講演会を開催しました。「子どもが自分の生き方を拓くための子育てのポイント 〜新しくなる教育の動向から考える」の演題でした。軽妙な語り口でお話に引き込まれました。
 また、会場の視聴覚室前ではPTAクラフト講習会で作製した「スクラップブッキング」を展示しました。

書き初め・版画展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日(水)と23日(木)の2日間、体育館で書き初め・版画展を行いました。多くの方の参観していただきました。

かがくのひろば展 始まります

画像1 画像1
画像2 画像2
1月24日(金)〜26日(日)の間、第56回安城市小中学生科学省「かがくのひろば」が開催されます。
夏休みに子供たちが取り組んだ自由研究の代表作品が展示されています。
各校の力作がそろっています。ぜひ、お出かけください。

本の国 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読み聞かせボランティアさんが「本の国」で読み聞かせをしてくださいました。写真は「なぞなぞえほん」の読み聞かせを楽しんでいる様子と、今日来てくださった読み聞かせボランティアの皆さんです。

書き初め会3

画像1 画像1
画像2 画像2
高学年の教室は、緊張感で清々しさを感じました。また、集中力の高さにも驚きました。

書き初め会2

画像1 画像1
画像2 画像2
中学年の書き初め会の様子です。初めて毛筆に挑戦する3年生も、真剣な表情で筆を動かしていました。

書き初め会1

画像1 画像1
画像2 画像2
字は人の心を表すと言われます。作野っ子はこの日、自分の気持ちを引き締めて自分が書ける、一番上手な字を書こうと頑張りました。教室は、心地よい緊張感に包まれました。

3学期初日の教室では・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式の後はそれぞれのそうじ分担区域を綺麗に大掃除しました。その後の学級活動の時間には、3学期の係決めをしていたクラスが多くありました。新しい係になった仲間と仕事のやり方を相談する姿もありました。

3学期が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2020年、令和2年がスタートしました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
令和元年度の締めくくりの3学期の始業式に臨む子どもたちは、体育館まで静かに移動し、とても引き締まった表情で校長先生や、代表児童の話を聞きました。「作野なかよしカーニバルをクラスの仲間と成功させたい。」など、子どもたちの前向きな思いを感じた始業式でした。

2学期終業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式の後、いろいろな分野がんばった子の表彰を行いました。最後には冬休みの生活について、冬休みに大切なこと「は・ひ・ふ・へ・ほ」のお話がありました。

2学期終業式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長かった2学期も今日が最終日となりました。終業式では、校長先生から2学期の作野っ子の素敵な姿を振り返って褒めていただきました。児童代表の言葉では、1年、3年、6年の代表がそれぞれ2学期の自分を振り返り、できるようになったこと、気付くようになったことを、自分の言葉でしっかりと話しました。

珠算教室 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生がそろばんの使い方を勉強しました。そろばん教室の先生をお招きし、そろばんの持ち方、玉を動かす指の使い方などを一つ一つていねいに教えていただきました。少しずつ玉を動かせるようになっていくのが楽しく、あっという間の1時間でした。今週の水曜日に2回目の珠算教室を予定しています。

児童集会「あいさつについて考える」パネルディスカッション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会役員、10月の安城市ふれあいスピーチ広場出演者を中心に、あいさつについてのパネルディスカッションを行いました。ふれあいスピーチ広場での経験を生かし、「あいさついっぱいの作野小学校にするために、どうしたらよいか」についての提案をもとに、その提案についての質問や意見で考えを深めて行きました。終盤には、全校児童にあいさつについての意見を求めました。低学年、中学年の子も、日ごろあいさつについて心がけていることなどをもとに、自分の考えを全校のみんなにしっかりと伝えることができました。

全校朝会 人権講話

画像1 画像1
12月4日から10日は人権週間「です。9日の全校朝会では、校長先生より人権を守ることについてのお話がありました。校長先生は、「周りの人をいやな気持にする3つの『い』があります。それは『いじめ』『いじわる』『いたずら』です。自分はこの3つの『い』を絶対にしません。と自信をもって言い切れるような行動をしましょう。」と全校児童に呼びかけました。

マラソン大会 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最高学年らしく、力強い走りを見せてくれました。応援にも自然と力が入りました。

マラソン大会 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の周りを2周する、約1600mのコースを走りました。

マラソン大会 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コースの長さに合わせたペース配分ができるようになりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/6 中学校入学説明会
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044