最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:93
総数:485774
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1218 杉の木学級 大根もちづくり

自分たちが植えた大根を収穫し、それを使って1組の子たちが、大根もちづくりをしました。大根を洗って、皮をピーラーでむき、大根おろしをつくりました。ほかの材料と混ぜてこね、焼いて出来上がりです。職員室にも届けてくれました。おいしかったです。明日は2、3組が作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 研究授業(杉の木1組)

だいじなことを伝えたり、聞いたりしよう〜ミッション「まいごを さがせ」〜の授業がありました。必要なことを聞き、それを手がかりに迷子になっている子を探しました。相手の目を見て話したり、聞いたりし、全員、まいごをさがしだすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 杉の木 ハロウィンパーティー

5時間目にハロウィンパーティーで楽しみました。ハロウィンのお話を聞いたあと、ゲームをしました。がんばっている子に拍手が起きたり、チームを応援したりして盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木3組 「やさいを うろう」

杉の木3組で研究授業を行いました。自分たちが畑で育てた野菜を売る練習をしました。役割をお店やさんになったり、買う人になったりして学び合いました。接客の4つのポイントがあり、その目的が達成できるように取り組みました。振り返りではできたこと、できなかったこと、友達のいいところを伝え合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤゴとり

プールの水が全てなくなる前に、杉の木学級の子たちが、ヤゴとりをしました。水の中に入って、たもを上手に使ってすくい取ります。一人で何匹も救出している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検〜地図作りへ

杉の木学級の子たちが、町探検へ行きました。日差しいっぱいの中、目的地に向かって出発です。地図記号と合わせて、写真を撮りました。帰ってきてからは、時間をかけて協力して地図作りをしました。立派な地図ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 3学期始業式
1/10 書き初め会
児童会・クラブ活動
1/11 委員会活動
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722