最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:94
総数:484224
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

12月20日(火) 杉の木学級 「クリスマス会をしよう」 1

 今日は、杉の木学級のクリスマス会です。最初にサンタさんが教室に来て、絵本の読み聞かせをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 「クリスマス会をしよう」 2

 積み木を積んで、一番高いツリーを作るゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 「クリスマス会をしよう」 3

杉の木3組の子が考えてくれた輪投げゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 「クリスマス会をしよう」 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 「クリスマス会をしよう」 5

最後に、「あわてんぼうのサンタクロース」をみんなで合奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 「クリスマス会をしよう」 6

その6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木1組 生活単元 「Sugino's Pizza にいらっしゃい」 1

 杉の木1組の子たちが、「すぎのピザ」を開店しました。
 お客様から注文をとり、ピザを作る係にサイズと、トッピングを伝える係、レジ計算をして代金をもらったり、おつりを渡したりする係、ピザを作る係、お客様に水や、ピザを出す係などを分担して働きました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木1組 生活単元 「Sugino's Pizza にいらっしゃい」 2

 サイズはMとL、トッピング具の具材は10種類の中から4種類を選んでもらうなど、バリエーションを増やし、子ども達がいろんな状況に対して対応できるようにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木1組 生活単元 「Sugino's Pizza にいらっしゃい」 3

ピザシートは餃子の皮です。ホットプレートで1分30秒焼いて提供します。
トッピングの材料が豊富で、かなりおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 総合 「スイートポテトを作ろう」 1

 秋に収穫したサツマイモを使って、スイートポテトを作りました。
 「デジタルはかり」を使って、必要な材料を計量したり、自分の手でサツマイモをつぶして材料を混ぜ込んだりしました。また、電子レンジやオーブントースターの使い方も学びました。
 おいしくできたスイートポテトは各家庭に持ち帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 総合 「スイートポテトを作ろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木3組 総合学習研究授業 「みんなが楽しめる輪投げ大会になるよう考えよう」 1

 子どもたちが企画した輪投げ大会を、より楽しくできるように改善点を考えました。
 それぞれ、友達への言葉かけや、係の役割などの目標を決めて取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木3組 総合学習研究授業 「みんなが楽しめる輪投げ大会になるよう考えよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木4組 総合 「店員さんとのコミュニケーションの取り方について考えよう」 1

 スーパーマーケットで買い物をする際、店員さんとの気持ちの良いコミュニケーションをとって買い物するために必要なことを考えました。 
 実際のスーパーの食品売り場をイメージし、商品を探す場合、商品をとってもらう場合、会計する場合の3つの場面で自分が店員さんにどのようにコミュニケーションをとっているのかタブレットで動画撮影をして確かめながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木4組 総合 「店員さんとのコミュニケーションの取り方について考えよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 6年生 修了式
3/20 卒業証書授与式
3/22 給食終了
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722