最新更新日:2024/05/31
本日:count up62
昨日:94
総数:484259
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

お土産買ったよ! 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お土産買ったよ! 2

八つ橋などの定番のお土産や、昔から男子の定番アイテムの木刀などを買ったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お土産買ったよ! 1

お楽しみの時間です。学校で事前にお土産リストを作りましたが、いろいろあるから目移りするよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水寺です。

局地的短時間に雨が降ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼食です。 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食です。 1

美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金閣寺です。 2

はい チーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金閣寺です。 1

シャッターチャンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二条城です。

?
二条城といえば、大政奉還が行われた二の丸御殿の大広間と、廊下のウグイス張りです。
仕組みを縁の下から見てみました。
次は金閣寺です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスに乗車しました

2日間お世話になります。
二条城に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

京都駅到着です。

バスに移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最新式の車両です。

N700Sです。
一般車両にも全席、モバイルコンセントがあり、車椅子使用者のための個室も整備されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新幹線に乗車しました 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新幹線に乗車しました。

みんな、一般の乗客のかたに迷惑にならないように、マナーよく乗っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いってきます。

 

画像1 画像1

6年生 修学旅行 検温と健康観察をします。

欠席者0 全員で出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(木)~27日(金) 6年生 修学旅行

 6年生は、明日から1泊2日の日程で、京都・奈良方面に修学旅行に出かけます。
 3年ぶりに新幹線を利用した修学旅行です。京都・奈良はこの2年間よりもかなり修学旅行の児童・生徒で混んでいると予想されます。雨の心配もありますが、子どもたちにとって6年間で一番の楽しみといってもよい修学旅行です。まずは安全を第1とし、コロナ対策にも留意しながら楽しく行ってまいります。
 現地の様子をなるべくリアルタイムでお届けしたいと思います。そのため、写真撮影とHPへのアップロード作業は校長が私用スマートフォンを使って行います。(写真は速やかにスマホ内から削除します)なお、アップロード作業については、基本的に移動中の車内・ホテルで行います。
※他の職員は引率業務に専念いたします。

 子どもたちの楽しそうな表情や京都・奈良の現在の様子などをお伝えしてまいります。保護者の皆様には、ご自分の修学旅行のことも思い出しながら、閲覧いただけたらと思います。

5・6年生 「体力テスト」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学年集会 「輝け! Smile Union Next」 1

 修学旅行が今週末の26日・27日に迫ってきました。
 小学校生活での大切な思い出となる修学旅行です。みんなで楽しくいきたいですね。
 今年の6年生のスローガンは「輝け! Smile Union Next」です。学年主任の先生は、自分たちだけでなく、ホテルの人も、他の観光客や一般の方たちも、「笑顔」になるため、守るべきこととして2つあげました。
 それは、時間を守ること、マナーを守ることです。中部小学校の最高学年、顔として集団で出かけます。「団結」して、しっかりとけじめをつけながら楽しむ修学旅行が、スポフェスなどの「次の」行事の成功につながります。
 期待してるよ6年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学年集会 「輝け! Smile Union Next」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/16 午前中授業(給食あり)
児童会・クラブ活動
6/13 クラブ活動
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722