最新更新日:2024/05/31
本日:count up47
昨日:94
総数:484244
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5月26日(木)~27日(金) 6年生 修学旅行

 6年生は、明日から1泊2日の日程で、京都・奈良方面に修学旅行に出かけます。
 3年ぶりに新幹線を利用した修学旅行です。京都・奈良はこの2年間よりもかなり修学旅行の児童・生徒で混んでいると予想されます。雨の心配もありますが、子どもたちにとって6年間で一番の楽しみといってもよい修学旅行です。まずは安全を第1とし、コロナ対策にも留意しながら楽しく行ってまいります。
 現地の様子をなるべくリアルタイムでお届けしたいと思います。そのため、写真撮影とHPへのアップロード作業は校長が私用スマートフォンを使って行います。(写真は速やかにスマホ内から削除します)なお、アップロード作業については、基本的に移動中の車内・ホテルで行います。
※他の職員は引率業務に専念いたします。

 子どもたちの楽しそうな表情や京都・奈良の現在の様子などをお伝えしてまいります。保護者の皆様には、ご自分の修学旅行のことも思い出しながら、閲覧いただけたらと思います。

5・6年生 「体力テスト」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学年集会 「輝け! Smile Union Next」 1

 修学旅行が今週末の26日・27日に迫ってきました。
 小学校生活での大切な思い出となる修学旅行です。みんなで楽しくいきたいですね。
 今年の6年生のスローガンは「輝け! Smile Union Next」です。学年主任の先生は、自分たちだけでなく、ホテルの人も、他の観光客や一般の方たちも、「笑顔」になるため、守るべきこととして2つあげました。
 それは、時間を守ること、マナーを守ることです。中部小学校の最高学年、顔として集団で出かけます。「団結」して、しっかりとけじめをつけながら楽しむ修学旅行が、スポフェスなどの「次の」行事の成功につながります。
 期待してるよ6年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学年集会 「輝け! Smile Union Next」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

6年1組 体育 「シャトルランに挑戦!」 1

 体力テストの中で持久力を計測する種目が「シャトルラン」です。
 20m間隔の線を、だんだん早くなるリズムに合わせて、走り切ることができる回数を計測します。
 体力テストの中でも、最も苦しい種目ともいえます。みんな自分の限界に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 体育 「シャトルランに挑戦!」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 図工 「カッターナイフを使いこなして、作品を完成させよう」 1

 6年生は教育展の作品にステンドグラス風を切り絵を制作します。
 今日は、そのトレーニングとして、数種類の切り絵の枠から選んだものを切り出し、白地の部分にクレヨンで色付けをして、作品制作のイメージをつかみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 図工 「カッターナイフを使いこなして、作品を完成させよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 音楽 「歌詞の情景を思い浮かべて歌おう」 1

 「おぼろ月夜」を歌いました。
 「菜の花畑に、入り日うすれ・・・」で始まる「おぼろ月夜」は、日本の美しい国土を子どもたちに伝えるべく、大正3年(1914年)に『尋常小学唱歌 第六学年用』に初めて掲載されました。日本の小学6年生が100年以上にわたって歌い続けてきた曲を、令和に生きる6年生の子たちも歌いました。
 今日は、前の時間に歌詞の意味を確認したので、歌詞の表す情景を思い浮かべながら曲想にふさわしい歌声で歌うことを目標にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 音楽 「歌詞の情景を思い浮かべて歌おう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 総合 「見学地を調べよう」 1

 修学旅行で見学する「二条城」「金閣寺」「清水寺」「東大寺」「法隆寺」の調べ学習をしました。見学地の調べ学習が終わった子は、お土産を調べます。
 この5つの見学地は、京都・奈良の修学旅行見学地としては最もポピュラーなものです。保護者の方々も多くの方々がいかれたのではないでしょうか。
 先日、市教委の先生が学校におみえになって、6年生の教室を参観された時に、「校長先生、私たちの修学旅行と同じ見学地ですね」と言ってみえました。50年近く前の修学旅行のことでも鮮明に覚えていることがあります。子どもたちの中には「6年間で一番の思い出」とする子も多い修学旅行です。コロナ禍で制限はありますが楽しく、充実した旅行ににしたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合 「見学地を調べよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 体育 「バックスローの練習をしよう」 1

 先生は子どもたちに、ディスクがどのように飛んでいくのが「上手な投げ方」と言えるのか質問しました。
 子どもたちは「相手の取りやすい所にとんでいく」「ディスクがぶれずに飛んでいく」「まっすぐに飛んでいく」などと答えていました。
 思ったところに、思ったように飛んでいくためには、ディスクのつかみ方、手首の角度や返し方、手首のスナップの使い方、回転のかけかた、肘の伸ばし方、投げる角度やタイミングなど様々な要素が必要です。
 一投一投、自分なりに考えながら練習をすると早く上達しますね。技術を身に付けるだけでなく、練習の工夫の仕方を学ぶのも体育の授業にとって大切な学びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 体育 「バックスローの練習をしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 音楽 「旋律のまとまりに気をつけながら演奏しよう」 1

 いつものようにカメラをもって校内を歩いていると、音楽室からリコーダーのきれいな響きが聞こえてきました。さそわれるように音楽室をのぞいてみると、6年2組が「メヌエット」という曲を二部合奏で演奏していました。
 コロナ禍の中、歌もリコーダーも継続して練習できる期間が限られていたり、体全体を使って歌ったり、演奏したりすることができませんでした。
 そんな状況ではありますが、さすが6年生!!教科担任の先生も「とても上手だと思います。」といっていました。
 授業では、全体で練習した後、聴くグループと演奏するグループに分かれて、みんなの演奏を聴き合い、感想を伝えあっていました。
 「6年生の上手な演奏を、他学年の子たちにも聞かせてあげる機会がつくれないかな」と考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 音楽 「旋律のまとまりに気をつけながら演奏しよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 図工 「1年生にプレゼントするメダルをつくろう」 1

 新入生を迎える会で、1年生にプレゼントするメダルを作りました。
 自分たちも1年生の時に作ってもらったメダルです。みんな6年生となり、作る番になりましたね。1年生が喜んでくれるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 図工 「1年生にプレゼントするメダルをつくろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 授業参観 家庭 「生活時間をマネジメント」

6年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 授業参観 社会 「巨大古墳と豪族」

6年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/26 修学旅行
5/27 修学旅行
5/30 プール清掃
5/31 プール清掃
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722