最新更新日:2024/06/20
本日:count up60
昨日:182
総数:487525
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年生 「最後のランドセル・黄色い帽子登校」 18

その18
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「最後のランドセル・黄色い帽子登校」 19

その19
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「最後のランドセル・黄色い帽子登校」 20

その20
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「最後のランドセル・黄色い帽子登校」 21

その21
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 「卒アルにメッセージを書いてもらおう」 1

 卒業アルバムを子どもたちに渡しました。子どもたちはお互いの卒業アルバムを交換し、白紙のページにメッセージを書いていました。
 いよいよ卒業式まであと2日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「卒アルにメッセージを書いてもらおう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「卒アルにメッセージを書いてもらおう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「壁画が届きました」

 アートマイルプロジェクトで外国の小学生と一緒に作った壁画が完成しました。
3月17日の修了式のあと、外務大臣賞の表彰をしていただきます。
 壁画は卒業式の会場にも掲示しますので、お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 保健 「がんって何だろう」 1

 今日は担任の先生と、養護の先生の2人で「がん」についての授業をしました。
 最初に、がんについて子どもが知っていることを聞いた後、がんについての○×クイズをしました。正答率が比較的高くなかったのが、
・「がん」になったら学校や仕事に通うことができなくなる(×)
・「がん」は体に異変が現れる前に発見することができる(〇)
でした。
 「がん」は早期発見、早期治療が大切なことやがん予防についての方法について、担任の先生の説明を受けた後、養護の先生が「がんを経験した人の話」などについて話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 保健 「がんって何だろう」 2

子どもたちの振り返りです。

 毎日の健康的な生活習慣や定期的な検診がとても大切なことが分かりました。自分ががんになったり、近くの人がなってしまったら助け合って生活したいと思いました。

 私は先生の話を聞いて、私もがんにならないように気をつけたいと思いました。授業を聞く前は、必ず治る病気だと思っていたけど、必ずではないと知って、油断せずに生活習慣を見直して防いでいきたいです。

 がんはあきらめずに立ち向かうことが大事。ただ落ちこんでたら何もできないし進まないことを知れた。だから自分がもしがんになってもあきらめないようにしようと思った。

 私はこれまで、好き嫌いが多く野菜が苦手だったので、あまり食べなかったけど、今日、この授業をして、野菜を好き嫌いせずきちんと食べようと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 図工 「レリーフを完成させよう」 1

 小学校の思い出や、自分の好きなものをモチーフにしてレリーフをつくりました。
 卒業まであと1週間ですね。授業もほとんどがまとめの段階に入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 図工 「レリーフを完成させよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合 「碧学習発表会 Many Lands One World 〜希望あふれる地球の未来にむけて〜」 1

 6年生が本来学習発表会で保護者の皆様に向けて実施する予定であったものを、5年生の子たちに見てもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合 「碧学習発表会 Many Lands One World 〜希望あふれる地球の未来にむけて〜」 2

 最初に全体発表として、今回の「アートマイル国際協働学習プロジェクト」や「SDGs」についての説明と、各学級が交流した相手の小学校や一緒に作成した壁画についての発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合 「碧学習発表会 Many Lands One World 〜希望あふれる地球の未来にむけて〜」 3

 今回の協働学習では、SDGsの17の目標のうち14番の「海の豊かさを守ろう」をテーマとして、三河湾とオーストラリア、インド、台湾の海洋問題を共に考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合 「碧学習発表会 Many Lands One World 〜希望あふれる地球の未来にむけて〜」 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合 「碧学習発表会 Many Lands One World 〜希望あふれる地球の未来にむけて〜」 5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合 「碧学習発表会 Many Lands One World 〜希望あふれる地球の未来にむけて〜」 6

 全体発表の後は、各学級、各グループ別に分かれ、ポスターセッション形式で発表しました。5年生はそれぞれ見たい場所に移動して6年生の発表を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合 「碧学習発表会 Many Lands One World 〜希望あふれる地球の未来にむけて〜」 7

 今日の全体発表の様子と各グループの発表の様子(お子様のグループ)をタブレットに保存して各家庭に持ち帰ります。1年間の学びの成果をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合 「碧学習発表会 Many Lands One World 〜希望あふれる地球の未来にむけて〜」 8

 5年生の子たちも真剣に発表を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 6年生 修了式
3/18 卒業証書授与式
3/23 給食終了
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722