最新更新日:2024/06/21
本日:count up63
昨日:207
総数:487735
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年2組 体育 「ソフトバレーボールを楽しもう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 社会研究授業 「終戦を知った国民の気持ちを考えよう」 1

 玉音放送を聞き、その現代語訳を読んで、その時の国民の気持ちについて考えましたした。この単元の始めに原爆ドームを残すべきか否かという問いに関して、多くの生徒が「平和の大切さを伝えるために残すべき」と考えていましたが、日中戦争から終戦まで続く戦時下の暮らしや、多くの戦争犠牲者を出したことについて学んできた子どもたちは、当時の広島の人々の思いを想起することで、「取り壊してほしい」「思い出したくない」という気持ちに傾く子もいました。
 戦争を遠い昔のできごとではなく、自分事として考えた上で、それでも「戦争を繰り返してはいけないという教訓」として原爆ドームは必要と考えるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 社会研究授業 「終戦を知った国民の気持ちを考えよう」 2

玉音放送の現代語訳です。

グループでの話し合いは3分間に限定して行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 外国語 「My best memory speech.」 1

 小学校時代の最高の思い出をみんなの前で発表しました。
 修学旅行やスポフェスを題材にしている子が多かったようです。ALTや外国語の先生は前回のスピーチよりも堂々と発表できるようになったねと褒めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 外国語 「My best memory speech.」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 家庭 「こんだてを考えよう」 1

 今日は節分です、給食は節分メニューということで、「イワシの南蛮漬け」「のっぺい汁」「節分豆」などです。タブレットで「のっぺい汁」がどの地方の郷土料理かや、先生が給食の献立表を配信して、今日の食材などを調べました。
 栄養バランスの取れた給食を参考にして、自分なりの献立を考えていきます。コロナ禍の中、調理実習ができないのが本当に残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 家庭 「こんだてを考えよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 図工 「レリーフに挑戦」 1

 卒業制作としてレリーフ(浮き彫り)に挑戦しています。前回の銅板レリーフでは、銅板をへらなどで押し付けることで凹凸を表現しましたが、今回は表現したいものを彫刻して浮かび上がらせる技法ですので、レベルアップしています。特に、削る作業は失敗した後の修正が難しくなるので、丁寧に作業を進める必要があります。
 「よくみてかこう私のくつ」から始まった図工の作品づくりも、色々な技法を学びながらより難しい作品作りに挑戦してきました。さて、どんな作品ができあがるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 図工 「レリーフに挑戦」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 図工 「レリーフに挑戦」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 理科 「電気はどのようなものに変わる性質があるか考えよう」 1

 手回し発電機を使って発電した電気がどのようなものに変わり、それがわたしたちの生活にどのように役立っているのか実験を通して考えました。例えば、電熱線を温める働きと、モーターを回転させる力に変わるとすると、身近な家電ではドライヤーになります。
 最後の実験で、手回し発電機とモーター代わりの手回し発電機を2つつなげたら、どのようになるか予想してみました。「2つとも回らない」「片方しか回らない」「一つだけ回すより遅くなるが2つとも回る」「左右反対に回る」などの予想が出ました。
 実験の結果は、手回し発電機(発電側)に近いほうの発電機は速く回り、遠いほうの発電機は遅く回りました。「何で???」
 担任の先生は「実は中学校で学習するんだけど・・・。」といって、簡単な図に書いて説明してくれました。子どもたちは「へーっ」さすが、理科が専門の先生です。中学校の学習にさらりとつなげてくれました。中学校で詳しく学習してくださいね。
 理科室でグループで行う実験ができない中、教科担任の先生がいろいろ工夫して少しでも授業がたのしくなるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 理科 「電気はどのようなものに変わる性質があるか考えよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 国語 「俳句を学ぼう」 1

 俳句について学習していました。子どもたちは「伊藤園 おーいお茶新俳句大賞」に応募しますが、俳句で使われている比喩や擬人法などについて確認していました。
「あじさいをぽんぽんたたくかえりみち」という俳句では、「ぽんぽんたたく」という表現によって、「丸い形をしたアジサイを軽くたたく様子」がイメージできることなどについて気付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 国語 「俳句を学ぼう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

6年3組 体育 「なわとびで体を温めよう」 1

 1年生から毎年練習してきただけあって、2重跳びなどの技もスイスイとこなしています。中学校の体育の授業では、縄跳びはあまり実施しないので短縄に親しむのも小学校が最後かも・・・・。
 縄跳びで体を温めた後でサッカーに取り組むようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 体育 「なわとびで体を温めよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 総合 「ポスターセッションの準備をしよう」 1

 1年間の総合学習のまとめとして、グループ別の「ポスターセッション」で学んできたことを発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 総合 「ポスターセッションの準備をしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 外国語 「My best memory is 〜 .」 1

 授業の前半では、これまでの既習単語の復習をしていました。先生が提示した単語の意味を列対抗で答えるゲーム形式で楽しみながら活動していました。後半は小学校での最高の思い出を伝える文を考え、友達に話す練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 外国語 「My best memory is 〜 .」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 委員会活動(最終)
児童会・クラブ活動
3/7 委員会活動(最終)
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722