最新更新日:2024/06/04
本日:count up28
昨日:206
総数:484713
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年3組・5年2組 体育 「スポフェスダンスを一緒に踊ろう」 1

 緊急事態宣言下では控えていた、他学年との交流をスタートしました。今日は赤団の5・6年生が初めて一緒に練習しました。6年生は自分のタブレットに保存してある動画をチェックしながら、5年生に注意すべきところなどを伝えていました。
 本来ならば5年生がゼロの状態から6年生が教える予定でしたが、練習期間も限られていることもあり、9月中に5年生も体育の授業で練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組・5年2組 体育 「スポフェスダンスを一緒に踊ろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 総合 「インドの小学生とZoom会議をしよう」 1

 今日の5・6時間目に、インドの小学校とZoom会議をしました。相手校の児童はリモートで授業をしているようでした。
 始めに中部小学校から、子どもたちが調べてきた豊かな海を守るための取り組みや問題点に関するプレゼンをしました。全ての子どもが、自分がまとめたレポートを英語で伝えました。
 次に、インドの子どもたちから質問を受け、それに対する回答は、日本語で答えたものを外国語担当の先生に通訳していただいて相手校に伝えました。
 そして、インドの子たちからのプレゼンを受けました。事前にプレゼンの内容を日本語訳した資料をいただいていましたが、インドの子たちのプレゼンシートはとてもカラフルで内容の濃いものでした。
 中部小からの質問に答えていただいた後は、今回のZoom会議の感想をお互いに伝えあって終わりました。
 遠く離れた外国の小学生と、環境問題について自分なりの考えを伝え合うことができました。とても貴重な時間となりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 総合 「インドの小学生とZoom会議をしよう」 2

今日の授業の様子は10月7日と8日に放映されます。

○10月7日(木) 地デジ12ch
 KATCH TIME 30
 18:00〜18:30
 20:00〜20:30
 22:00〜22:30
○10月8日(金) CS106ch
 KATCH TIME 30
  0:00〜 0:30
  8:00〜 8:30
 10:00〜10:30
 12:00〜12:30
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 総合 「インドの小学生とZoom会議をしよう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「読書感想画優秀作品」 1

6年生は本館3階と2階に掲示してあります。
テーマ本は3冊から選択します。
・「川のいのち」
・「月でたんじょうパーティをひらいたら」
・「ステラとカモメとプラスチック」
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 「読書感想画優秀作品」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

6年1組 「ほっとタイム」 1

 10月からほっとタイムを再開しました。
 今日は「さいころトーク」を2人組で行いました。久しぶりのほっとタイムでしたが、みんな楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 「ほっとタイム」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/11 自然教室(5年)
児童会・クラブ活動
10/14 クラブ活動
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722