最新更新日:2024/06/07
本日:count up65
昨日:107
総数:485460
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年生 1年間を振り返って 7月・8月編

 今年の7月は、昨年よりも曇りや雨の日が多くなり、月の中頃は気温の低い日が続きました。8月末には九州地方での豪雨の被害もありました。このように、ここ何年かはゲリラ豪雨など、大雨による被害が毎年のように各地で起きています。
 幸い、愛知県はここ何年かは、大きさ災害に見舞われていません。でも、油断することなくいざというときの備えをしておくことが大切ですね。
 

6年生 7月3日 「ペアと遊ぼうタイム」 1

 この活動をしている時の子どもたちの表情はとても生き生きとしています。特に、高学年の児童たちの下の子たちを見る眼差しは、優しさに満ちています。ぜひ、これからも続けていきたい行事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 7月3日 「ペアと遊ぼうタイム」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 7月3日 「ペアと遊ぼうタイム」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 7月3日 「ペアと遊ぼうタイム」 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 7月3日 「ペアと遊ぼうタイム」 5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 7月3日 「ペアと遊ぼうタイム」 6

その6

 7月・8月は大きな行事がありませんでしたので、これでおしまいです。
 課外活動の様子については後ほどまとめてお伝えします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年間を振り返って 6月編

 今日は6月編です。運動会が終わり、梅雨入り間近となりました。
6月には歴博見学がありましたね。

6年生 6月4日(火)歴博見学 1組-1

 歴史博物館と丈山苑にバスで出かけました。
 歴史博物館では、展示物の見学、火起こし体験、土器の観察を行いました。
 丈山苑では石川丈山についてのお話をきき、抹茶体験をしました。
 安城市の歴史に触れた一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 6月4日(火)歴博見学 1組-2

1組 その2です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 6月4日(火)歴博見学 1組-3

1組 その3です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 6月4日(火)歴博見学 1組-4

1組 その4です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 6月4日(火)歴博見学 1組-5

1組 その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 6月4日(火)歴博見学 2組-1

2組 その1です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 6月4日(火)歴博見学 2組-2

2組 その2です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 6月4日(火)歴博見学 2組-3

2組 その3です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 6月4日(火)歴博見学 2組-4

2組 その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 6月4日(火)歴博見学 2組-5

2組 その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 6月4日(火)歴博見学 3組-1

3組 その1です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 6月4日(火)歴博見学 3組-2

3組 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722