最新更新日:2024/06/07
本日:count up89
昨日:107
総数:485484
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年生 一年間を振り返って  4月編

 最後の登校日は、しみじみと1年間を振り返ることもなく終わりを迎えてしまいました。せめてものつぐないに、今年1年間の6年生の様子を未公開写真といっしょに振り返ります。今日は4月編です。
 なお、写真に写っている子の頻度に差があると思いますが、ご容赦ください。

6年生 4月4日(木) 「入学式準備」  1

・最高学年として自覚を胸に、入学式の準備をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 4月4日(木) 「入学式準備」  2

 たった11か月前なのに、どことなく雰囲気が違う人も・・・・。小学生の1年間の成長はすごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 4月5日(金)入学式・始業式  1

 「どんな担任の先生なんだろう。」「誰と一緒のクラスになるのかな。」不安と期待の入り混じった中で、新教室に入ると黒板には担任の先生からのメッセージが貼られていました。さて、どれが何組のメッセージかわかるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 4月5日(金)入学式・始業式  2

・やさしいお姉さんとして、新入生に真新しい名札をつけてあげました。
・歌う表情のいいこと!
・学年主任を中心に6年担任団です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 4月9日(火)  定期健康診断

 1年間で身長が10cmぐらい伸びた子もいるんじゃないかな。でも視力が落ちてしまった子もいるかも。○○○のし過ぎ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 4月10日(水)  学級活動

・1年間の目標を何と立てたか覚えていますか。
・いろんな級訓の候補があったね。そして「   」に決まりました。
・みんなで考えた級訓のような学級で終えることができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 4月11日(木) 避難訓練

 今年も様々な災害が日本を襲いました。幸い愛知県は大きな被害に遭いませんでしたが、いざという時のためにしっかりと訓練することが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 4月12日(金)  学年集会

・6年生の心構えなどについて、いろいろな先生から説明をうけました。
・この真剣な表情!
・一つも聞き漏らすことのないようにという意志を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 4月19日(金) 図工 「○○が見ている世界」

タブレットを使って写真を撮り、それをもとにして作品を創る。授業の中にICTが使われてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 4月20日(土) 授業参観(PTA総会)

今年初めての授業参観でした。多くの保護者の方々にご参観いただきありがとうございました。みんなの表情もまだちょっと硬いかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 4月23日(火) 音楽 「パート練習をしよう」

今年は音楽が専門の先生に担当してもらいました。1年間でたくさんの曲を歌ったり、演奏したりしてきましたね。あなたが、一番好きな作品は何でしたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 4月23日(火) 算数 「点対称な図形をかいてみよう」

算数も難しくなってきましたね。中学からは数学です。先輩たちも「始めは結構わかるけど、だんだん難しくなるよ。」と言ってましたね。がんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 小学校生活最後の給食

 6年生は今日で小学校生活最後の給食となりました。校長室での会食が終わっていないグループが3つありましたので、今日は校長先生が教室に来て一緒に給食を食べました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 先輩と語る会 1

 本校の卒業生の北中1年生13名が中部小学校に来てくれました。事前にお知らせしておいた質問に答えてくれただけでなく、グループ別に分かれた後のフリートーキングでは、6年生から次々に質問が出され、先輩たちがひとつひとつていねいに答えてくれました。
 6年生は先輩たちの話を前のめりになって聞いていました。その姿から、中学校生活について、一番身近な存在である1年生の先輩の話を聞くことの意義を感じました。来年度以後も継続していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 先輩と語る会 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 先輩と語る会 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 先輩と語る会 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2

6年2組 「卒業プロジェクト」 1

 2時間目の休み時間に、放送室の前にシューズがきちんと並べてあったのでなんだろうとのぞくと、6年2組の「学校美化チーム」が掃除をしていました。このチームは普段あまり掃除していないところや目の行き届かないところを掃除して、利用する人が過ごしやすくするために活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 「卒業プロジェクト」 1

 学級内でいくつかのグループに分かれて、学校への恩返しの意味も込めて「卒業プロジェクト」をしています。
 今朝は「心ポカポカ、朝スッキリ、学校ピカピカチーム」が昇降口の掃除をしながらあいさつ運動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722