最新更新日:2024/06/21
本日:count up63
昨日:207
総数:487735
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年2組 調理実習 1

一人ひとり「ジャガイモ」か「たまご」のどちらかを使って調理実習をしました。
給食の献立表を見ながら、栄養バランスがより良くなるように一品作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 調理実習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習の様子です。

6年2組 調理実習 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は6年1組が調理実習をします。

6年3組 図工 「スライドラックをつくろう」

 フォトフレームやスマートフォン・タブレットスタンドの機能があるスライドラックをつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室での会食が始まりました

 例年、6年生は3学期になると校長室で校長先生との会食を行います。
 今年も今日からスタートしました。3月の上旬まで続きます。食後にはみんなで記念写真を撮ります。希望者の中でじゃんけんで勝った人が「校長の椅子」に座ります。
画像1 画像1

卒業式が近づいてきます

 東階段の踊り場には、6年生の代表委員が作ってくれた「卒業カウントダウンカレンダー」が飾ってあります。また、教室に日めくり式のカウントダウンカレンダーを飾っているクラスもあります。
 卒業式まであと40日・・・。あっという間でしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 家庭科 「おかずのレシピを考えよう」

 調理実習で作る、ジャガイモか玉子を使ったおかずのレシピをインターネットを使って調べました。
 どんなおかずができるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 理科 「電気の性質とその利用」 1

 手回し発電機を使って電気をつくり豆電球や発光ダイオードを点灯させる実験を行いました。その後、コンデンサー(蓄電器)に手回し発電機でつくった電気をためて、かん電池の電気と同じようなはたらきをするのか調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 理科 「電気の性質とその利用」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 長なわとび大会の練習をしよう

 明日は小学校生活最後の長なわとび大会です。どの学級も休み時間に運動場で練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書初め会

6年生のお題は「世界平和」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722