最新更新日:2024/05/31
本日:count up80
昨日:221
総数:484183
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5月30日 4年 社会

「くらしの中の水」という単元を学習しています。今日は学校の水はどこを通ってくるのかな、という疑問を解決していました。学校には通水管があるので、それを見ることができる場所へ行きました。「こんなところにあるんだね」「家庭科室って書いてあるよ。ここを通って家庭科室へ行ってるんだね」と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 4年 理科

3組の様子です。天気と気温の変化を折れ線グラフに表して、晴れの日の特徴を見つけていました。グラフの縦軸、横軸には何を入れればよいか全員で確認して進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 4年 音楽

2組の子たちがリコーダーで「風のメロディー」を練習していました。曲の感じが分かるように伴奏の入ったものをTeamsで先生から送ってもらい、聞きながら練習をしました。周りの音が入らないところで練習する子もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 4年 碧学習

4年生は碧学習で環境について学習を進めます。その入り口の学習として1組の子たちがSDGs人生ゲームで、SDGsについて学んでいました。ゲームをとおしてSDGsに興味をもってくれていたらいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 4年 図工

オリジナルかごを作っています。紙テープを互い違いに組み、かごを作ります。最後に飾りつけをする予定です。紙テープの太さは自由です。組んでいくうちにコツが見つかりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日 4年 図工

4月16日から取り組んできた、顔の絵が完成してきました。肌の色や髪の色は色を混ぜて工夫して作っていて、その子だけの色になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 4年 図工

3組の様子です。空の色を工夫してぬっていました。絵の具を多めの水で溶いて、うすくうすくぬります。同じ方向にぬる子、点々にぬる子、さまざまでした。この濃さでいいかなと試行錯誤していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日 4年生 書写

3組の子たちが、小筆で自分の名前を書く練習をしていました。集中して取り組む姿が素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日 図書館オリエンテーション

今日から図書館オリエンテーションが始まりました。学校司書さんから図書室の使い方や、日本十進分類表と検索機の説明などを聞きました。興味津々で、身を乗り出して聞いている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日 4年 図工

1組の子たちが「先生の顔を描こう」に取り組んでいました。鼻の下や唇の形をさわって確認し、ペンで一気に描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日 給食の様子(4年生)

新しいメンバーで食べる給食は、おいしいそうです。楽しく会食していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 授業参観 タブレット活用訓練(1年)
6/5 プール開き
眼科検診1年
6/6 内科検診 杉
委員会活動
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722