最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:96
総数:485492
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年3組 外国語活動 「This is my favorite place.」3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書き初め

4年生の様子です

「花さく里」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 総合 「エコチャレンジのまとめを作ろう」 1

 総合学習で学んできたことをまとめています。どのグループも、図や表、グラフなどを用いてわかりやすくまとめようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 総合 「エコチャレンジのまとめを作ろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 体育 「ながなわとびをしよう」 1

 前の子に続いて縄に入る、通称「連続跳び」のできる子は連続に挑戦し、ちょっと難しいなという子は、連続ができるように練習をしていました。また、2人同時に跳ぶ方法などにも挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 体育 「ながなわとびをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年4組 体育 「なわとびに挑戦」 1

 縄とびはにはいろいろなこつがありますね。
 例えば、後ろとびが苦手な子は、縄を後ろに回して、体の下を通す際の両手の位置が高くなる傾向があります。その結果、縄が高い所を通り、かかとなどに引っかかりやすくなります。(前とびの時は、後ろから前に回してくるので、自然に両手の位置が低くなります)
 最初に縄を保持した位置に近い高さ(とんだ時に地面に縄がふれる高さ)で縄を回すよう、腕全体ではなく、手首を上手に使って回すことができるようになると、後ろとびができるようになることがあります。(縄を回す練習も必要ですね)
 今は、インターネットで検索すれば、いろんなポイントを教えてくれます。子ども達も、自分で調べて練習してみましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年4組 体育 「なわとびに挑戦」 2

ちなみに、二重跳びのコツは、NHK for School の「はりきり体育ノ介」で紹介されています。

URL

https://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 総合 「エコチャレンジのまとめをしよう」 1

 総合学習で取り組んできたエコチャレンジについて、模造紙にまとめています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 総合 「エコチャレンジのまとめをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 ほっとタイム 「どっちでしょう」 1

 12月のほっとタイムは「どっちでしょう」というエクササイズをしています。
 代表の子が前に出て、「私の好きなものはAかBどちらでしょう」と質問し、みんなで考えて一斉に答えるパターンや2人ペアで、お互いの好きなものを当て合うパターンなどをしました。
 私も4年3組に飛び入りし、「校長先生が好きなのは夏休みと冬休みのどっちでしょう」と聞いてみました。
 ヒント:「子どものころはクリスマスプレゼントやお年玉をもらえたけどね・・・。」
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 ほっとタイム 「どっちでしょう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 算数 「がい数をあわらしてみよう」 1

 割り算で割り切れなかったり、桁数が多くなった場合に商を概数で表すことがあります。「10分の1の位まで」「上から1桁」などの条件に応じて概数を求める学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 算数 「がい数をあわらしてみよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 算数 「あまりの大きさについて考えよう」 1

 「13.6mのテープがあります。このテープから3mのテープは何本取れて、何mあまりますか」という問題について考えます。
 この問題は、商を1の位まで求めて、その時の余りの大きさや答えの確かめ方についてについて考えます。
 先生は最初に13.6mのタフロープを準備して、そこから3mずつをとる作業をさせました。計算で答えを導き出す際、13.6÷4を筆算で解いた時、あまりの小数点をどこに打てばよいのかで子どもたちは迷っていましたが、みんなで話し合っていくうちに、「あまりの小数点は割られる数の小数点に合わせて打つこと」に気付いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 算数 「あまりの大きさについて考えよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 図工 「ほって表す ふしぎな魚」 1

 工作の次は版画に挑戦します。4年生からは彫刻刀を使って版画材を彫って版木を作ります。今年の4年生のテーマは「魚」です。
 今日はいろんな魚の顔と尾びれに注目してデッサンしてみました。魚を正面から書くのは難しいようですね・・。
 4年生が使用する版画材は発泡材のため、合板等よりも彫りやすい特徴があります。なお、4年生は丸刀と三画刀のみを使って作業をします。聞き手と反対の手の置き方に特に注意してけがをしないように気をつけて作業を進めよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 図工 「ほって表す ふしぎな魚」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 「プラネタリウムに行こう」 1

 へきしんギャラクシープラザのプラネタリウムに見学に行きました。
 始めに、今日の星空として、この時期に見える星についての説明をしていただいた後で、安城を潤す水の歴史と、空で輝き続ける星にまつわるお話の「安城 星と水の物語」という番組を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 「プラネタリウムに行こう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722