最新更新日:2024/06/07
本日:count up60
昨日:107
総数:485455
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年生 社会 「水のかんきょう学習館に見学に行こう」 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会 「水のかんきょう学習館に見学に行こう」 5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会 「水のかんきょう学習館に見学に行こう」 6

その6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 理科 「水を冷やし続けると、水の温度と様子はどうなるのだろう」 1

 「すがたを変える水」という単元の実験です。水・氷・塩を規定量入れたビーカーに水を入れた試験管を2本入れ、一方には温度計をさしておき、温度の変化と水の様子の変化について、タイマーで時間を計測しながら観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 理科 「水を冷やし続けると、水の温度と様子はどうなるのだろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 図工 「ゆめいろランプをつくろう」 1

 透明シートに、色セロハンを貼り、ドーム型にします。中にLEDライトを入れると「ゆめいろランプ」の完成です。
 っみんな、素敵な色のランプができるといいね。お家に飾って楽しみたいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 図工 「ゆめいろランプをつくろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年4組 書写 「『わざ』の清書をしよう」 1

 「折れ」と「折り返し」に注意しながら練習します。今日は清書を提出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年4組 書写 「『わざ』の清書をしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 算数 「面と面のつながりを考えて、てん開図をかこう」 1

 先生が示した大きさの直方体の展開図をかきます。展開図のイメージをもつために、お菓子の箱などを切り開いたものを参考にして考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 算数 「面と面のつながりを考えて、てん開図をかこう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「学習発表会」 1

 4年生も総合学習で学んだことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「学習発表会」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「学習発表会」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「学習発表会」 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 音楽 「『さくら』をえんそうしよう」 1

 文化琴で「さくら」を演奏します。初めて琴に触れ、数回の練習しかありませんでしたが、曲を演奏できるようになって、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 音楽 「『さくら』をえんそうしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 音楽 「『さくら』をえんそうしよう」 3

今回使った「さくら」の琴用の楽譜です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 外国語活動 「お気に入りの場所をしようかいしよう」 1

 学校のいろいろ場所の中で、自分の好きな場所を友達に紹介します。
 前後左右や、色々な人との会話を繰り返して、今日の学習課題を身に付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 外国語活動 「お気に入りの場所をしようかいしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722