最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:187
総数:485683
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年生 ツルレイシの種

 みなさんこんにちは。ひさしぶりの学校はどうでしたか?先生とお話しできましたか?せっかく宿題が終わってホッとしていたところにまた宿題でゆううつに思うかもしれませんが、気持ちを切りかえて毎日コツコツと宿題をしましょう。
 みなさんには今年理科のじゅ業でツルレイシをかんさつしてもらおうと思っています。さいきん、たねがとどいたのでみなさんにもしょうかいします。どうですか?見たことある人もいるかな?また、みなさんにもじゅ業で直せつさわったり、スケッチしてもらうこともあるかもしれません。のこりのたねはまいてしまうのでまたせい長の記ろくをホームページでつたえようと思います。楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1

4年生 プリントの答えのていせい

 この前みなさんに配ったプリント集の答えにまちがいがありました。ごめんなさい。
まちがっていたところは、理科の「天気と気温」のしかく2番の(1)です。
 回答集では上に丸がついていますが、下に丸が正しい答えです。このページの写真ものせておきます。赤ペンで直してある方が正しい答えです。かくにんをお願いします。
 このあとのか題もがんばってください。また何かあればお知らせください。
 
画像1 画像1

4年生

 こんにちは。今日から5月ですね。風があたたかくなって日中はうす着ですごせる日がふえてきました。
 先週の日曜日、食りょう品を買いに行くためにひさしぶりに外に出たら、何けんかのおうちのベランダやお庭でこいのぼりが泳いでいました。5月5日の子どもの日。すっかりわすれていました!
 そのほかにも、3年生の「春見つけ」でおぼえた「ホトケノザ」「オオイヌノフグリ」「シロツメクサ」「タンポポ」があちこちにさいているのを見つけました。ハチもけっこうな数がとんでいましたよ。
 もう5月になるっていうのに、自しゅく生活のため、外に出る機会がぜんぜんなくきせつを感じることがへってしまっていたなあと気づきました。
 ずっと家の中にいる人は、ベランダやお庭から外をながめてみるとよいかもしれません。きせつを感じられるし、太陽を浴びるととても気持ちがいいですよ。

 クイズ!次の3まいの写真はそれぞれどの草花でしょうか。
 「ホトケノザ」 「オオイヌノフグリ」 「シロツメクサ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722