最新更新日:2024/06/03
本日:count up57
昨日:78
総数:484332
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5月10日 3年 交通安全教室

3年生が交通安全教室を行いました。体育館で交通ルールについて学び、運動場で自転車に乗って学んだことを実践しました。たくさんルールはありますが、安全に楽しく乗れるといいです。ボランティアとしてお手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 3年 国語

2組の様子です。国語辞典を使って様々な動詞の「言い切りの形」は何か調べていました。パソコンで検索すれば、さっと調べられるかもしれませんが、国語辞典で調べると、調べたい言葉の隣に載っている言葉の意味、使い方も知ることができます。魅力的ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 3年生 音楽

2組の子たちがリコーダーで「ラ」の音に挑戦していました。3年生で初めて習うリコーダー。音が割れてしまったり、穴をうまく押さえられなかったりして苦労していましたが、何度も練習するうちに音がそろってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日 3年 体育

1組の授業の後半に行う「鬼ごっこタイム」の様子です。「ふえおに」と「けいどろ」を楽しんでいました。思いっきり走って楽しそうでした。遊び方やルールの確認をするときは、話している子の顔を見て真剣に聞く姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日 3年 算数

1組の子たちが「かけ算の式の□にあてはまる数の見つけ方を考えよう」に取り組んでいました。どうやって答えを導き出したか、までを自分で説明することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0415 3年 理科

2組の子たちが春さがしをしていました。今までは生活の勉強でしたが、3年生になったので理科の学習が始まりました。虫めがねの使い方も教えてもらって、虫めがねとタブレットを駆使して、楽しんで観察をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0405  3年生の様子

1組は自己紹介カードを描いていました。2組は教室で保管する教科書を集めていました。次に集める教科書を前もって準備し、「次はこれだね」「名前を書いてあるね」と声をかけあっていて、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/10 交通安全教室 3年生
5/13 全校朝の会
委員会活動
5/14 不審者対応訓練
5/15 耳鼻科検診 3−1・1年
5/16 内科検診2・4年 尿検査
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722