最新更新日:2024/06/10
本日:count up186
昨日:96
総数:485677
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年2組 社会 「2つの地図をくらべて、気づいたことを書こう」 1

 民家や樹木、学校や警察署などを絵で表現した地図と、地図記号や住宅地と商店街を色分けするなどして表現した地図をくらべて、気づいたことをまとめてみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 社会 「2つの地図をくらべて、気づいたことを書こう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「交通安全教室」 1

 市民安全課と交通指導員の方々をお招きして、交通安全教室を行いました。運動場で自転車の乗り方訓練のクラスと体育館で交通安全に関するDVD鑑賞をするクラスを交代して進めました。
 自転車乗り方訓練では、自転車整備の大切さやヘルメットの正しいかぶり方などを教えていただいた後、信号交差点や一旦停止、見通しの悪い場所から出る時、踏み切りなど、実際の街中での状況を想定して訓練しました。
 なお、多くの保護者の皆様にボランティアとして参加していただきました。とりわけ、お子様の学年ではない方にもご協力いただきました。ありがとうございました。また、自転車を貸していただいたご家庭には、自転車の運搬もしていただき、ありがとうござました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「交通安全教室」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「交通安全教室」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「交通安全教室」 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「交通安全教室」 5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 理科 「たねをかんさつしよう」 1

 今日は1組の子たちが種の観察をしていました。
 みんなじっくりと観察して、気づいたことを伝えあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 理科 「たねをかんさつしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 理科 「たねをかんさつしよう」 1

 ヒマワリとホウセンカの種の観察をしました。
 タブレットで種の写真を撮り、それを拡大して観察する方法もありますが、虫眼鏡で見て、自分の手で種に触れたり、絵にかいたりしながら観察する方法もとても大切だと思います。
 植物などを観察する時、実物を自分の目で見ることや触れること、においをかぐことなどを通して気付いたことを、自分の手を動かして記録することで、より詳しく観察しようとし、自分の気付きを記憶にとどめることができると思います。
 タブレットなどのデジタルの便利さと自分の五感を働かせて観察するアナログの大切さの両方をバランスよく使っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 理科 「たねをかんさつしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 授業参観 国語 「すいせんのラッパ」

3年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 授業参観 国語 「すいせんのラッパ」

3年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 算数 「かけ算をつかって□にあてはまる数を見つけよう」 1

・6×□=24
・□×8=32
・9×□=63

というように、式の中にある□に当てはまる数について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 算数 「かけ算をつかって□にあてはまる数を見つけよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 理科 「虫めがねのつかいかたをおぼえよう」 1

 虫眼鏡で物を観察する際に気をつけることや、虫眼鏡の動かしかたについて学びました。
 小さな世界の大きな発見があるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 理科 「虫めがねのつかいかたをおぼえよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「学年集会」 1

 大型モニターを使って、学年集会をしていました。最初に担任の先生の自己紹介のあと、みんなにがんばってほしいことや、気をつけてほしいことなどを学年主任の先生が話しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「学年集会」 2

お話の後は、「ジャンケンピラミッド」をして楽しみました。
 1組対2組で行いました。第1列から第4列までだんだん人数を減らし、最後は台の上にいる学級委員2名が待ち構えています。攻める方は、ジャンケンで勝つと次の列に進み、負けると体育館の端まで戻らなければなりません。5回連続で勝たないと「あがり」になりません。さて、時間内に何人が全てのゲートを勝ち抜けるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「学年集会」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/20 全校朝の会
6/21 ふれあい会議
6/24 青少年健全育成会
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722