最新更新日:2024/05/31
本日:count up51
昨日:94
総数:484248
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年2組 総合 「高れい者のかたがたとふれあおう」 5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年4組 外国語活動 「What do you want?」 1

 授業の始めに、色と形についての表現の仕方を復習しました。その後で、黒板に貼られた図を完成するのに必要なカードを、その色と形、枚数をペアに伝え、もらう活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年4組 外国語活動 「What do you want?」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月) 3年2組 国語 「パラリンピックのリーフレットをつくろう」 1

「パラリンピックが目指すもの」という説明文の学習を進めてきました。学習のまとめとして、本文や資料を参考にして、パラリンピックについてのリーフレット(1枚の紙を折りたたんでいる資料)をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 国語 「パラリンピックのリーフレットをつくろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 体育 「自分の動きをかくにんしながら練習しよう」 1

 友達に自分のタブレットを渡して、自分の技を撮影してもらいます。スロー撮影もできるため、自分の動きを確実に把握できます。
 体育の授業では器械運動(マット・跳び箱・鉄棒)がマイタブレットを最も効果的に活用できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 体育 「自分の動きをかくにんしながら練習しよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 体育 「いろんなわざにちょうせんしよう」 1

 前転や後転、開脚前転や、開脚後転、とび前転など、それぞれが挑戦したい技の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 体育 「いろんなわざにちょうせんしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 遠足 「安城公園・プラネタリウム」 1

 3年生は安城公園とプラネタリウムに行ってきました。なお、写真撮影の際にマスクを外している場合があります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 遠足 「安城公園・プラネタリウム」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 遠足 「安城公園・プラネタリウム」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 遠足 「安城公園・プラネタリウム」 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 遠足 「安城公園・プラネタリウム」 5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 遠足 「安城公園・プラネタリウム」 6

その6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 遠足 「安城公園・プラネタリウム」 7

その7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 遠足 「安城公園・プラネタリウム」 8

その8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 遠足 「安城公園・プラネタリウム」 9

その9
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 遠足 「安城公園・プラネタリウム」 10

その10
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 遠足 「安城公園・プラネタリウム」 11

その11
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/24 感謝の会 中止
1/25 書き初め・図工作品展 延期(期日未定)
1/26 書き初め・図工作品展 延期(期日未定)
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722