最新更新日:2024/06/07
本日:count up134
昨日:183
総数:485232
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年生 「絵としてながめてみよう」

 こんにちは。図工大すきO先生です!前回の「こいのぼり」の切り絵はどうでしたか?みなさんもトライしてみましたか?
 O先生は図工大すき、絵をかくのも今ではとくいになりましたが、さいしょからそうだったわけではありません。先生が小学校6年生のときのたんにんの先生が、図工が大すきでした。その先生は、いつも絵をかく前にたくさんの本、(しりょう)を見せてくれました。その中でも、O先生のお気に入りは、風けいのしゃしんがたくさんのったしゃしんしゅうでした。
 春夏秋冬、さまざまな場しょのふうけいがたくさんのっていました。ほかにも、絵本なんかは、本当に色々見せてくれました。絵をかくとき、何かの本のまねをするのではなく、たくさんの本(しりょう)に出会うことで、絵をかくときのヒントになったり、そうぞうするせかいが広がったりします。
 今は図書かんなどもしまっていて、なかなかたくさんの本に出会うきかいが少ないですが、ぜひ、お家の中にある絵本でも、写真(しゃしん)でもいいです。「絵」としてながめて見ると、またちがった「本」の楽しみ方ができるかもしれません。
 前回の「夕やけ」切り絵のかんせい図がのせられなかったので、今回のせておきます。この「夕やけ」もいつか見たしゃしんしゅうの一場めんをそうぞうしながらしあげました!!

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722