最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:94
総数:484205
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年1組 算数科 「そろばんを使ってみよう」 1

 3年生と4年生でそろばんを使って学習します。今日は最初の時間だったので、中には「これってなに?」と初めてそろばんを見る子もいたようです。
 昭和の時代の習い事の代表といえば「習字」と「そろばん」ですね。その中でも、そろばんには多くの子どもが通っていたと思います。でも、平成も終わろうとしている現在では、そろばん教室に通っている子は少なくなったようです。
 今日はそろばんの仕組みや、数の表し方、そろばん玉のそろえ方や払い方などを知り、実際にそろばん玉を動かして(おいて)数を表してみました。
 今後は、簡単な加法及び、減法の計算の仕方について知り、計算していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722