最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:94
総数:484227
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2年3組 体育 「スポフェスリレーのれんしゅうをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 体育 「スポフェスリレーのれんしゅうをしよう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 図工 「えのぐじま はっけん」 1

 子ども達が「こんな島があったらいいな。」と想像をふくらませて、画用紙いっぱいにのびのびと表現します。
 水を多く使うこと、一筆を大きく動かすことをポイントとして押さえていました。
さあ、どんな「えのぐじま」ができるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 図工 「えのぐじま はっけん」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育 「スポフェスダンスをおどろう」 1

 10日ほど前に写真を撮ったときよりも、笑顔で踊っている子が増えてきました。だんだんと踊ることに慣れてきて、楽しみながら練習できているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育 「スポフェスダンスをおどろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水) 2年3組 図工 「かみけんだまをつくろう」 1

 画用紙に思い思いの絵を描き、穴を開け、割りばしとタコ糸を使って「紙けん玉」をつくりました。でき上がったけん玉で楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 図工 「かみけんだまをつくろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育 「スポフェスダンス 私は最強」 1

 2年生のスポフェスダンスの曲は、この夏大ヒットした映画「ONE PIECE FILM RED」の劇中歌、Adoさんの「私は最強」です。この曲はこの映画のオリジナルキャラクター「ウタ」が歌う曲です。
 さあ、2年生のみんな、「私は最強」にのって、元気いっぱいに踊って観客のみなさんを「ウタワールド」に引き込んでしまおう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育 「スポフェスダンス 私は最強」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育 「スポフェスダンス 私は最強」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 国語研究授業 「大きな ためいきを ついたときの、ねこの 気もちを 考えよう」 1

 主人公の猫の気持ちがどのように変わっていったのかについて考えました。
 猫の気持ちについて考えを深めたあとで、最後に音読をしました。猫の「ニャーゴ」の声がどのように変わったのかを考え、工夫して読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 国語研究授業 「大きな ためいきを ついたときの、ねこの 気もちを 考えよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(火) 2年1組 体育 「おりかえしリレーをしよう」 1

 行きはドリブルをして、帰りはボールをもって走るリレーをしました。結構上手にドリブルをする子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 体育 「おりかえしリレーをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 生活 「おもちゃをつくってみよう」 1

 今日は先生が作って来てくれた、「ぴょんぴょんガエル」「紙とんぼ」「ことこと車」の3種類で遊んでみました。それぞれ、牛乳パックやストロー、使い捨てどんぶりなど、身の回りにあるものを材料として使っています。
 次の時間からは、子ども達が自分でいろいろと工夫して楽しいおもちゃを作ります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 生活 「おもちゃをつくってみよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 算数 「10のくらいが、くりあがるひっさんをしよう」 1

 2けたの足し算の学習をしました。1学期は1の位が繰り上がる足し算をしましたが、今日は10の位が繰り上がる足し算についての学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 算数 「10のくらいが、くりあがるひっさんをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 生活 「あきみつけしよう」 1

 「憩いの森」や「はぐくみの泉」「栽培園」などをまわって、秋みつけをしました。
 4年生が栽培しているツルレイシが黄色くなったり、はぐくみの泉の蓮の花がなくなったりしています。子ども達は自分のタブレットで写真をとって、自分なりに気付いたことをまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722