最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:94
総数:484236
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1月26日(木) 2年1組 音楽 「たがいのこえをききあいながらうたおう」 1

 授業の前半は「どこかで」という曲を歌いました。クラスを2つのグループに分け、輪唱に挑戦しました。ミツバチの「ブーン」という羽音や、花火の「ドーン」という破裂音、鈴虫の「リーン」、北風の「ピュー」という音のところが重なるように歌います。重なるところは「ブーン、ブーン」と「ブーン」が重なるように歌うので、お互いの歌声を聞きながら歌うようにします。
 後半は鍵盤ハーモニカの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 音楽 「たがいのこえをききあいながらうたおう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 体育 「なわとびけんていのれんしゅうをしよう」 1

 1年生の時よりも、いろんなとび方ができるようになったかな。友達同士で数を数えながら、練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 体育 「なわとびけんていのれんしゅうをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(金) 2年2組 音楽 「『小ぎつね』をえんそうしよう」 1

 鍵盤ハーモニカで「小ぎつね」の演奏をしました。みんなで練習した後、今日はテストだったようです。子どもたちが緊張するといけないので、私は写真だけとって教室を出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 音楽 「『小ぎつね』をえんそうしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 生活 「じぶんはっけんカードをつくろう」 1

 自分の生い立ち調べをしてきたまとめとして、「じぶんはっけんカード」をつくっています。保護者の皆様には、写真の準備やインタビューに答えていただくなどご協力いただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 生活 「じぶんはっけんカードをつくろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 生活 「じぶんはっけんカードをつくろう」 1

 3組も「じぶんはっけんカード」をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 生活 「じぶんはっけんカードをつくろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 体育 「なわとびのれんしゅうをしよう」 1

 なわとび検定に向けて、練習をしました。2年生の子たちにとっては、「あやとび」「交差とび」「二重跳び」のハードルが高いようですね。
 手首を使った回し方や、腕を交差させる深さなどのコツをつかむことができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 体育 「なわとびのれんしゅうをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生書き初め

2年生も硬筆で書き初めをします。

 夜空に、たくさんの
星が光っていました。
ハンドベルの音が聞こ
えてきそうです。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
児童会・クラブ活動
3/6 委員会活動(最終)
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722