最新更新日:2024/06/10
本日:count up68
昨日:96
総数:485559
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1月26日(木) 2年1組 音楽 「たがいのこえをききあいながらうたおう」 1

 授業の前半は「どこかで」という曲を歌いました。クラスを2つのグループに分け、輪唱に挑戦しました。ミツバチの「ブーン」という羽音や、花火の「ドーン」という破裂音、鈴虫の「リーン」、北風の「ピュー」という音のところが重なるように歌います。重なるところは「ブーン、ブーン」と「ブーン」が重なるように歌うので、お互いの歌声を聞きながら歌うようにします。
 後半は鍵盤ハーモニカの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 音楽 「たがいのこえをききあいながらうたおう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 体育 「なわとびけんていのれんしゅうをしよう」 1

 1年生の時よりも、いろんなとび方ができるようになったかな。友達同士で数を数えながら、練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 体育 「なわとびけんていのれんしゅうをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(金) 2年2組 音楽 「『小ぎつね』をえんそうしよう」 1

 鍵盤ハーモニカで「小ぎつね」の演奏をしました。みんなで練習した後、今日はテストだったようです。子どもたちが緊張するといけないので、私は写真だけとって教室を出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 音楽 「『小ぎつね』をえんそうしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 生活 「じぶんはっけんカードをつくろう」 1

 自分の生い立ち調べをしてきたまとめとして、「じぶんはっけんカード」をつくっています。保護者の皆様には、写真の準備やインタビューに答えていただくなどご協力いただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 生活 「じぶんはっけんカードをつくろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 生活 「じぶんはっけんカードをつくろう」 1

 3組も「じぶんはっけんカード」をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 生活 「じぶんはっけんカードをつくろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 体育 「なわとびのれんしゅうをしよう」 1

 なわとび検定に向けて、練習をしました。2年生の子たちにとっては、「あやとび」「交差とび」「二重跳び」のハードルが高いようですね。
 手首を使った回し方や、腕を交差させる深さなどのコツをつかむことができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 体育 「なわとびのれんしゅうをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生書き初め

2年生も硬筆で書き初めをします。

 夜空に、たくさんの
星が光っていました。
ハンドベルの音が聞こ
えてきそうです。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(水) 2年3組 図工 「うみのいきもの かんせい!」 1

 2年生の版画は、色をしみ込ませたタックシールを版材として使います。「うみのいきもの」をテーマにして、タックシールを切り取り、台紙に貼りつけていくことで自分が描きたい世界を表現します。
 次に、水を湿らせた和紙をタックシールを貼り付けた台紙上にのせ、色を写しとります。混色がないため、はっきりとした発色で、きれいな作品に仕上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 図工 「うみのいきもの かんせい!」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 国語 「じいさまとおじぞうさまになってみよう」 1

 「かさこじぞう」の学習です。このお話の最も印象的な場面ともいえる、じいさまが、大晦日の雪が降りしきる夕刻、お地蔵様の体に積もった雪を払い、売れなかった傘をかけてあげ、傘が足りないお地蔵さまには自分の手拭いをかぶせてあげる場面です。子ども達は、それぞれの立場になって演じてみました。
 「かさこじぞう」は昭和52年から2年生国語の教科書に採用され始めた作品ですし、絵本はさらに10年ほど前に発売されています。また、昔話としても伝わっているものです。
 1年生の「おおきなかぶ」4年生の「ごんぎつね」とともに、長い間国語の授業で学んできた作品ですね。永遠の名作ともいえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 国語 「じいさまとおじぞうさまになってみよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水) 2年1組 書写 「文字の書き方に気をつけて書こう」 1

 2年生は硬筆(鉛筆)で書き初めをします。取り組む文章は以下の通りです。
 
  夜空に、たくさんの
 星が光っていました。
 ハンドベルの音が聞こ
 えてきそうです。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 書写 「文字の書き方に気をつけて書こう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 図工 「うみのいきもの」 1

 2年生は版画に挑戦しています。テーマは「うみのいきもの」です。インクがしみこませてある色紙を思い思いの形に切り取って、表現したい生き物や背景を表現します。水を湿らせて用紙を上から押さえつけると、色紙のインクが用紙に写って版画となります。
 子どもたちは魚やクラゲなど、思い思いの生き物たちを表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/31 全校朝の会

グランドデザイン

学校だより

暴風警報発表時の対応

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス関連

安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722