最新更新日:2024/06/15
本日:count up5
昨日:108
総数:486567
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1月26日(水) 2年2組 図工 「ひっぱった絵のぐにクレヨンでつけたそう」 1

 名刺大の厚紙の端に数種類の絵の具をのせ、画用紙に押し付けて引っ張ります。
 偶然できた、しま模様や線、あるいは虹などの具体物をイメージして描いたものに、クレヨンで付け足していきます。偶然できたしま模様や線などは、それを何かに見立てて描いていくのも楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 図工 「ひっぱった絵のぐにクレヨンでつけたそう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(月) 2年1組 生活 「自分はっ見 はっぴょう会のれんしゅうをしよう」 1

 今日は、実際に発表動画を撮影して、タブレットで声が拾えるか試してみました。
 後で自分の動画をみることで、「もう少しおおきな声で」「もうすこしゆっくりと」などと自分の発表をふりかえっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 生活 「自分はっ見 はっぴょう会のれんしゅうをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(金) 2年1組 体育 「ボールと ともだちになろう」 1

 ボールの上を足の裏を交互にリズムよく触れるボールタッチやドリブルなどの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(金) 2年1組 体育 「ボールと ともだちになろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 生活 「じぶんはっ見 はっぴょう会のれん習をしよう」 1

 授業参観(学習発表会)は残念ながら中止となりましたが、生活科で学んできた「じぶんはっ見」について、友だちの前で発表する練習をしていました。
 なお、保護者の皆様にはお子様の発表の様子を録画し、タブレットに保存してお見せします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 生活 「じぶんはっ見 はっぴょう会のれん習をしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 生活 「じぶんはっ見 はっぴょう会のれん習をしよう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 体育 「ボールと ともだちになろう」 1

 3組もボール慣れの運動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 体育 「ボールと ともだちになろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 国語 「じいさまのしたことをたしかめよう」 1

 「かさこじぞう」の学習です。「かさこじぞう」は岩崎京子作として昭和57年度の国語教科書4社に採用されて以来、令和の現在でも学習している名作です。保護者の皆様も覚えてみえる方も多いのではないでしょうか。
 今日は、3場面で「じいさま」がお地蔵様に笠と自分の手拭いをかぶせてあげる場面を劇化し、じいさまの心情について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 国語 「じいさまのしたことをたしかめよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 生活 「自分はっ見ブックをつくろう」 1

 自分自身のこれまでの生活や成長を振り返り、自分のことや自分を支えてくれた人々について考えます。また、大きくなったことで自分でできることや自分の役割が増えたことに気付きます。
 さらに、自分を支えてくれた人への感謝の気持ちをもち、これからの成長への願いをもって意欲的に生活しようとする思いを育てます。
 保護者の皆様には、お子様の写真の準備等ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 生活 「自分はっ見ブックをつくろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 体育 「うしろころがりにちょうせん」 1

 マットを使った運動遊びをしました。授業の最後に「後ろ転がり」の練習をしていました。マットの上におしりを着く位置を示したり、両手をどの位置にどのようにするのかポイントを押さえてから練習していました。
 ほぼ「後転」に近い形でできている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 体育 「うしろころがりにちょうせん」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(火) 2年生 「長なわ大会 がんばるぞ!」 1

 今日は2年生が長なわ大会をしていました。去年と思うと、みんなかなり上達していました。回数を競って順位を決めるのではなく、50回跳べたら金賞、35回跳べたら銀賞、20回跳べたら銅賞というように、回数の目標を設定して行っていました。
 始めに実行委員さんが開会式をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「長なわ大会 がんばるぞ!」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「長なわ大会 がんばるぞ!」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722