最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:204
総数:484481
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2年2組 道徳 「大せつな家ぞくについて考えよう」 1

 「ぼくのサッカーシューズ」という資料を使って考えました。
 自分がどういう立場の意見なのか赤白帽子をかぶって意思表示していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年4組 図工 「くぎうちしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活 「まちたんけんにいこう」 1

 学区には、どんなお店や工場、公園や公共施設があるのか確かめるために、徒歩で探検に出かけました。
 緊急事態宣言下で控えていた活動ですが、校外に出たり、地域の方と関わったりする活動を徐々に再開していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活 「まちたんけんにいこう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 国語 「ビーバーのすのひみつをみつけよう」 1

 授業の最初に本文の丸読みをしていました。先生は「よくできました」「たいへんよくできました」のカードを一人ずつ示していました。
 今日はノートをとる練習も行っていました。板書された内容をきちんと書き写すために注意することなどを確認しながら進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 国語 「ビーバーのすのひみつをみつけよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 音楽 「『虫のこえ』はっぴょう会」 1

 「虫のこえ」に出てくる、虫たちの鳴き方を楽器を使って表現します。
 今日はグループごとに演奏発表会をしました。それぞれ自分なりの工夫をして演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 音楽 「『虫のこえ』はっぴょう会」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育 「スポフェスダンスをはっぴょうしよう」 1

今日は学年で一緒に体育をしました。
 学年を6つのグループに分けて、みんなの前でそれぞれ発表しました。
 かなり自信をもって踊ることができる子が増えてきました。また、見ている子たちも手拍子をして応援していました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育 「スポフェスダンスをはっぴょうしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育 「スポフェスダンスをはっぴょうしよう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育 「スポフェスダンスをはっぴょうしよう」 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育 「スポフェスダンスをはっぴょうしよう」 5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育 「スポフェスダンスをはっぴょうしよう」 6

その6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「読書感想画優秀作品」 1

南館2階の渡りに飾ってあります。
テーマ本は「トリケラトプスの大逆襲」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 「読書感想画優秀作品」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

2年3組 国語 「お話を考えて書こう」 1

 4コマ漫画の3コマ目がない話を見て、3コマ目に入る話を考えました。

1コマ目
「クマとキツネが川の向こうに遊びに行く」
2コマ目
「行きに渡った橋が流されてしまい、橋げただけになってしまっている」
4コマ目
「2人とも無事に帰宅する」


画像1 画像1

2年3組 国語 「お話を考えて書こう」 2

子どもたちが考えた話の一部です

「泳いで川を渡った」
「クマが持っているサッカーボールを浮き輪にして渡った」
「キツネがもっている地図を見て、回り道をした」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 国語 「お話を考えて書こう」 3

絵も考えて描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年1組 音楽 「『虫のこえ』をいろんながっきでえんそうしよう」 1

 「虫のこえ」を聞い後、曲中に出てくる虫たちの声のイメージにあう楽器を選びました。歌の中に出てくる擬声語を表現するのにどの楽器がよいか実際に鳴らしてみて考えました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/29 まとめテスト(国語)
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722