最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:94
総数:484219
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1年生 生活 「リースが かんせいしたよ」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 「リースが かんせいしたよ」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 「リースが かんせいしたよ」 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 「リースが かんせいしたよ」 5

その5
画像1 画像1

11月16日(水) 1年1組 算数 「いろいろなかずから9をひいてみよう」 1

17−9を計算するには、17を10と7に分け、10−9=1 7+1=8というように計算します。
今日は、9だけでなく、8や7を引いた場合も、同じように計算できるか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 算数 「いろいろなかずから9をひいてみよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火) 1年2組 図工 「あきのみでつくろう」 1

 安城公園に秋見つけに行ったときに、集めてきた木の実や葉っぱを使って、作品をつくりました。国語の授業で「なにに見えるかな」という学習をしましたが、生活科と国語科での学びを、図工での作品作りにつなげました。
 今日はお互いの作品を鑑賞し合いました。みんな、色々な生き物や、海の中のようすなど、葉っぱや木の実の色や形から受けたイメージを生かして作品をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 図工 「あきのみでつくろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 図工 「あきのみでつくろう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 「あきみつけにいこう」 1

 1年生は安城公園に「あきみつけ」に行きました。私も安城公園まで行って、子ども達の様子を撮影しました。
 「校長先生、見て!見て!」と、どんぐりや落ち葉を手に見せてくれる子、少しでも珍しいものがないか熱心に探している子など、短い時間でしたがそれぞれ秋を見つけることができたようです。
 今日集めたものは、観察した後、リースの飾りなどに使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 「あきみつけにいこう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 「あきみつけにいこう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 「あきみつけにいこう」 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 「あきみつけにいこう」 5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 「あきみつけにいこう」 6

その6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 「あきみつけにいこう」 7

その7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 「あきみつけにいこう」 8

その8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 「あきみつけにいこう」 9

その9
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 「あきみつけにいこう」 10

その10
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水) 1年1組 生活 「ポケモンはっぴょうかいの れんしゅうをしよう」 1

 これまで学んできたことを、みんなに伝えるために、各グループごとに練習をしました。みんなの前で、元気に発表できるようがんばって練習しようね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 6年生 修了式
3/20 卒業証書授与式
3/22 給食終了
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722