最新更新日:2024/05/31
本日:count up38
昨日:94
総数:484235
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1年2組 生活 「むかしあそびをしてみよう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金) 1年1組 図工 「ぼく わたしは 〇〇やさん」 1

 「パンやさん」「ケーキやさん」「さかなやさん」「やおやさん」など、それぞれ思い思いの〇〇屋さんになって、粘土を使った造形遊びをしました。
 あまりに子どもたちが楽しそうだったので、私も飛び入り参加し、「花屋さん」として「チューリップ」を作ってみました。とても楽しかったですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 図工 「ぼく わたしは 〇〇やさん」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 図工 「ぼく わたしは 〇〇やさん」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「学習発表会」 1

 1年生は国語と生活科で学んだことを中心に発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「学習発表会」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 生活 「たこあげしよう」 1

 子ども達に聞くと、これまでに7割ぐらいが凧あげの経験があるようです。凧あげできる場も限られてきていますが、園などで経験があるのでしょうか、意外と多いなと思いました。
 始めは糸の長さを短くし、走りながら凧あげしました。次にどの方向に向かって走るとよくあがるか工夫した後に、糸を長くして、風に任せてあげてみました。今日の風は昨日までよりも弱かったのですが、結構高くまであがったので子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 生活 「たこあげしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 生活 「たこあげしよう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火) 1年2組 体育 「校長先生 見て!見て!」  1

 なわとびの練習しているところに通りかかったので、「みんな得意技を見せてよ」と言うと、「校長先生 見て!見て!」と色んな技を披露してくれました。
 みんな頑張って練習したんだね。すごいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 体育 「校長先生 見て!見て!」  2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 体育 「校長先生 見て!見て!」  3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 ほっとタイム 「4もじことばをさがそう」 1

 4文字言葉をグループでいくつ探すことができるか試してみました。1年生なりにいろんな言葉を探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 ほっとタイム 「4もじことばをさがそう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 生活 「むしむしクイズ ちゅうかんはっぴょうかい」 1

 学習発表会に向けて、各グループでの発表の練習をしました。生活科で学んだことをクイズ形式にして発表するようです。どんな発表会になるのか楽しみですね。
 今日は、それぞれのグループの発表をみて、お互いによおいところを伝え合ったり、アドバイスしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 生活 「むしむしクイズ ちゅうかんはっぴょうかい」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(木) 1年1組 体育 「うしろとびのれんしゅうをしよう」 1

 今日は「後ろとび」の練習をしました。始めに後ろとびのポイントをみんなで考えました。縄の回し方や、腕の位置などについて自分なりに気付いたポイントを発表し、それを参考にしながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 体育 「うしろとびのれんしゅうをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 生活 「むかしのあそびをやってみよう」 1

 今日は、けん玉に挑戦しました。初めてけん玉を持つ子もいて、なかなか上手にはいきませんでしたが、みんな楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 生活 「むかしのあそびをやってみよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
児童会・クラブ活動
3/6 委員会活動(最終)
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722