最新更新日:2024/06/07
本日:count up13
昨日:96
総数:485504
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1年1組 生活 「たこあげしよう」 1

 子ども達に聞くと、これまでに7割ぐらいが凧あげの経験があるようです。凧あげできる場も限られてきていますが、園などで経験があるのでしょうか、意外と多いなと思いました。
 始めは糸の長さを短くし、走りながら凧あげしました。次にどの方向に向かって走るとよくあがるか工夫した後に、糸を長くして、風に任せてあげてみました。今日の風は昨日までよりも弱かったのですが、結構高くまであがったので子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 生活 「たこあげしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 生活 「たこあげしよう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火) 1年2組 体育 「校長先生 見て!見て!」  1

 なわとびの練習しているところに通りかかったので、「みんな得意技を見せてよ」と言うと、「校長先生 見て!見て!」と色んな技を披露してくれました。
 みんな頑張って練習したんだね。すごいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 体育 「校長先生 見て!見て!」  2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 体育 「校長先生 見て!見て!」  3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 ほっとタイム 「4もじことばをさがそう」 1

 4文字言葉をグループでいくつ探すことができるか試してみました。1年生なりにいろんな言葉を探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 ほっとタイム 「4もじことばをさがそう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 生活 「むしむしクイズ ちゅうかんはっぴょうかい」 1

 学習発表会に向けて、各グループでの発表の練習をしました。生活科で学んだことをクイズ形式にして発表するようです。どんな発表会になるのか楽しみですね。
 今日は、それぞれのグループの発表をみて、お互いによおいところを伝え合ったり、アドバイスしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 生活 「むしむしクイズ ちゅうかんはっぴょうかい」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(木) 1年1組 体育 「うしろとびのれんしゅうをしよう」 1

 今日は「後ろとび」の練習をしました。始めに後ろとびのポイントをみんなで考えました。縄の回し方や、腕の位置などについて自分なりに気付いたポイントを発表し、それを参考にしながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 体育 「うしろとびのれんしゅうをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 生活 「むかしのあそびをやってみよう」 1

 今日は、けん玉に挑戦しました。初めてけん玉を持つ子もいて、なかなか上手にはいきませんでしたが、みんな楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 生活 「むかしのあそびをやってみよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 音楽 「うたといっしょにならしてみよう」 1

 今日は、歌に合わせて「すず」を鳴らしてみました。北中の1年生のお兄さんもお手本を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 音楽 「うたといっしょにならしてみよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 1年生 書き初め会

1年生は硬筆(鉛筆)で書き初めをします。

 ふゆ休みに、はじめ
てスキーにいったよ。
白いゆきが、ひかって
いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(木) 1年1組 学活 「2学っきつかったきょうしつをぴかぴかにしよう」 1

 2学期も残すところあと2日です。今日は多くのクラスで大掃除に取り組んでいました。1年1組では、雑巾で机や椅子、ロッカーなどをきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 学活 「2学っきつかったきょうしつをぴかぴかにしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 道徳 「ともだちのためにできることをかんがえよう」 1

 「二わのことり」という資料を使って話し合いました。
【あらすじ】
 主人公の「みそさざい」や他の小鳥たちは、「やまがら」の誕生日会に呼ばれていた。でも、行くのを迷っていた。今日は「うぐいす」の家で音楽会の練習をする日だったからである。「やまがら」の家は山奥の寂しいところにあり、「うぐいす」の家は梅の花の咲く林の中にあった。他の小鳥たちはみんな「うぐいす」のところに行き、「みそさざい」もうぐいすの家に行く。「うぐいす」の家ではごちそうも出て、みんな楽しそうだった。でも「やまがら」のことを思うと「みそさざい」はちっとも楽しくない。
 「みそさざい」は、こっそり「うぐいす」の家を抜け出し、「やまがら」の家に向かう。来てみると「やまがら」は、一羽でしょんぼりとしていた。「やまがら」はお祝いに来てくれた「みそさざい」を見ると、羽根をバタバタさせ、「よく来てくれましたね、今日は誰も来てくれないと思っていたのに。」といい、目に涙を浮かべる。それから二わの小鳥は、心から誕生日をお祝いする。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/4 書き初め展
2/5 3日の代休
2/9 入学説明会

グランドデザイン

学校だより

暴風警報発表時の対応

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス関連

安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722