最新更新日:2024/06/03
本日:count up90
昨日:78
総数:484365
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1年生 学活 「えいごではなそう 〜Colors〜 」 5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学活 「えいごではなそう 〜Colors〜 」 6

その6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 「ちぎって はって」 1

 ちぎった色紙を使って、絵にしたいことを考えます。ちぎった紙の並べ方や貼り方を工夫しながら楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 「ちぎって はって」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 「ちぎって はって」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育 「スポフェスのれんしゅうをしよう」 1

 音遊「あかるく なかよし あいうえお」はトラックのホームストレートとバックストレート沿いに2列になって踊るパターンとトラックの内側ラインに沿って1列になって踊るパターン。フィニッシュとして学級別男女別のグループで「決めポーズ」をとるパターンの3つあります。
 競遊の「玉入れ」は学級別に3か所に分かれて行います。それぞれ何組がどのあたりで行うのか後日お知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育 「スポフェスのれんしゅうをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語 「おんどくをしよう」 1

 「サラダでげんき」という物語文を学習しています。
 今日は授業の最初にどのクラスも音読をしていました。どの子も教科書をもってよい姿勢で正確に読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語 「おんどくをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(月) 1年生 算数 「たしざんをしよう」 1

 今日は「9にいろいろなかずをたしてみよう」という問題を中心に学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数 「たしざんをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数 「たしざんをしよう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金) 1年生 読書感想画優秀作品 1

 南館一階の渡りに掲示してあります。
 テーマ本は「たこにゅうどうとうきぶくろ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 読書感想画優秀作品 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

1年1・3組 道徳 「あさがお」 1

 1・3組は「あさがお」という資料を使って考えました。
 子どもたちは生活科でアサガオの栽培をした経験から考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1・3組 道徳 「あさがお」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 道徳 「やめなさいよ」

 2組は「やめなさいよ」という資料を使って、「よくないとおもうことをみたらどうすべばいいか」考えました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育 「スポフェスダンスをおどろう」 1

 今日は実際に踊る隊形で練習してみました。隊形は2種類あり、校舎側と国旗掲揚塔がわに分かれて2列ずつになって踊るパターンとトラックの内側の線にそって1列になって踊るパターンがあります。
 後日、それぞれの子どもがどのあたりで踊るのかを示した図を各家庭にお配りししますので、お子様の近くで見てあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育 「スポフェスダンスをおどろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育 「スポフェスダンスをおどろう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
児童会・クラブ活動
11/25 クラブ活動
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722