最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:84
総数:487846
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月4日(金) 1年生 図工 「うきうきぼっくすをつくろう」 1

 空き箱を使い、箱の形からイメージされるものをつくってみました。色紙やリボンなどの材料も使って、心がうきうきするような作品をつくりました。
 教室を回ると「校長先生見て見て!」といって、自分の作品を見せてくれました。みんなとても楽しそうに作っていました。
 保護者の皆様には、空き箱やリボンなどの材料を準備していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 「うきうきぼっくすをつくろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 「うきうきぼっくすをつくろう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳 「なかよくね」 1

 1組と3組は「なかよくね」という資料を使って授業をしました。教科書に描いてある学校での様々な場面を見ながら、自分が友達となかよくしてよかったことなどを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 道徳 「なかよくね」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(水) 1年生 給食 「ビビンバおいしいね」 1

 今日は、子どもたちの人気NO’1のメニュー、ビビンバです。
 
 感染症対策のため、前向き、黙食が続いています。1年生の子たちもみんな静かに食べていました。また、紙パックの牛乳に変わりましたが、大きな混乱やふきこぼしてしまうなどもほとんどなく、飲むことができています。先日のメニューにあった「ミルメーク(液体コーヒー牛乳の素)」もあふれさせずに飲みました。
 1、2年生は小学校に入ってからずっと黙食が続いています。みんなで楽しく食べる給食が早く戻ってきてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食 「ビビンバおいしいね」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食 「ビビンバおいしいね」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火) 1年生 生活  「あさがおの かんさつを しよう」 1

 今日から6月です。例年より早く梅雨入りしましたが、ここ数日は晴れの天気が続いています。気温もだんだん上昇してきました。

 5月12日(水)にアサガオの種をまいてから、約3週間がたちました。本葉も何枚か出てきて、かなり大きく育ってきました。子どもたちは毎朝、水かけをがんばっています。
 1組と3組は5時間目にアサガオの観察をしていました。ベランダにある自分のアサガオをじっくりと見たり、触ったり、においをかいだりしながら、気づいたことやわかったこと、前回の観察と違うところなどをまとめます。
 また、タブレットで写真を撮って、自分の机でじっくりと見て、絵を描いていました。

 ぜひご家庭でもお子様のアサガオの様子について聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 「あさがおの かんさつを しよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/8 不審者対応訓練
6/11 プール開き
児童会・クラブ活動
6/10 委員会活動
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722