最新更新日:2024/06/08
本日:count up2
昨日:87
総数:279117
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

ゆうゆう 書き初め会

 今日は書き初め会でした。集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう わらべうた

 「ずいずい ずっころばし」と「なべなべ そこぬけ」の歌に合わせて、体を動かしました。ペアを変えたり、少しずつ人数を増やしたりして、みんなで楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう あわてんぼうのサンタクロース

 今日は、12月23日。ゆうゆうに「あわてんぼうのサンタクロース」が来てくれました。
来る日を間違えてしまったけど、みんなにプレゼントを配ってくれました。
まずは、「ジングルベル」に合わせて、腰をクネクネするダンスをして大爆笑でした。
その後、「あわてんぼうのサンタクロース」をみんなで歌って、楽しみました♪
「メリークリスマス!!」という元気な声をたくさん聞くことができました。
12月25日もサンタさん来てくれるといいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 学級レク「サッカー遊びをしよう」

 今日は、みんなで決めた学級レク「サッカー遊び」を楽しみました。
 まずは、ドリブルで赤コーンをぐるりと回り、シュートを決めました。サッカーW杯を観ていた子もいて、気分は、日本代表です。
 次に、おばけやモンスターのキャラクターの写真が貼られた段ボールめがけて、シュートしました。
 最後には、みんなで作ったラスボス登場!みんなで力いっぱいシュートして、倒すことができました。
 寒空の下、汗をかくほど夢中になれた子もいました。「またやりたい。」という声もたくさん聞かれる楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう ポトフ作り 1

 ゆうゆうファームで収穫した大根、カブ、ニンジンでポトフ作りに挑戦しました。自分たちで栽培した採れたて野菜で美味しくできたポトフを日ごろお世話になっている先生方にも食べていただき、「おいしいね。」「あったまるね。」とみんなで作って食べる喜びを味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう ポトフ作り 2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう みんなで企画したレクを楽しもう 第1弾

 6年生が司会となって、みんなで話し合って決めたレクとして、第1弾として、だるまさんの一日、かくれんぼ、にらめっこを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 体育 とび箱

 中・高学年から低学年へととび箱のコツを教え合いました。教えてもらった子も、教えた子も、とべるようになった喜びをともに感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 授業参観 かわいい鉢に寄せ植えをしよう

 道徳の授業参観では、絵本「はちうえは ぼくにまかせて」の主人公トミーの気持ちを想像しながら、寄せ植えにチャレンジしました。6月の授業参観で親子で制作した鉢に、多肉植物を寄せ植えしました。最後に、今回寄せ植えをするにあたり協力していただいた農家さんからのメッセージ動画を見て、多肉植物のかわいさと魅力を知ることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 授業参観 かわいい鉢に寄せ植えをしよう 2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 授業参観 かわいい鉢に寄せ植えをしよう 3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 授業参観 かわいい鉢に寄せ植えをしよう 4

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 焼きいも作ったよ

 今日は、野菜の先生たちが持ってきてくださったドラム缶を使って、焼きいもを作りました。ゆうゆうのみんなで学校の畑でとれたサツマイモを丁寧に洗い、濡らした新聞紙とアルミホイルに包んで焼きました。
 焼きいもを食べると、みんなの顔が笑顔でキラキラと輝いていました。おいしい焼きいもが食べられてよかったね✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 図画工作 のこぎりひいて ザクザクザク

 レゴブロックで作りたいもののイメージを膨らませてから、必要なパーツの種類や長さを決めました。切り始めと途中と、のこぎりの刃を使い分け、角材を切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう そなえて あんしん ぼくらは ぼうさいヒーロー

 今日は、それぞれが避難バッグに入れた物の中から、おすすめの物を発表しました。懐中電灯と色水入りのペットボトルを組み合わせたランタンやパスタとおやつを使った防災食なども紹介しました。
 その後、友達の発表を聞いて、自分の避難バッグに入れたい物をお店屋さんで買いました。より必要だと思った物を加えた避難バッグを作ることができました。
 クイズをしてから、防災ヒーローが登場し、ヒーローの証(メダル)をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう そなえてあんしん ぼくらは ぼうさいヒーロー その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう いもほり

 今日は、いもほりをしました。宝探しをするように、みんな楽しくサツマイモを探していました。「大きいの見つけた!」と言って、大きなサツマイモを持って、大喜びしていました。食べるのも楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 書写と算数

 6年生は、明日からの修学旅行を楽しみに、「奈良」「京都」「大仏」など、修学旅行にまつわる言葉をかきました。3年生の算数では、身近なものの重さしらべをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 音のふしぎ

 水の量を50mLずつ増やしていき、音の違いを楽しみました。たたく位置によっても音の響きや高さに変化があり、音のふしぎを見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 遠足に行ってきました 1・2年生

 それぞれの学年で、笑顔いっぱいの遠足となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 PTA会計監査
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025