最新更新日:2024/06/03
本日:count up113
昨日:81
総数:278355
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

ゆうゆう たくあんを作ろう その2 自立活動

 5,6年生は、たくあんを作るための材料を揃えるために、イトーヨーカドーへ行きました。
 
 まずは、2グループに分かれて、米酢、きび砂糖、粗塩を探しました。天井から吊り下がっている表示を見て、「あ!ここにあると思うよ。」と気付いた子もいました。目当ての物を見つけた時には、事前に約束した通り、静かに喜ぶことができました。
 
 それぞれが自分の役割をきっちりとこなして、無事、買い物をすることができました。5,6年生、さすがです!おいしいたくあんができるといいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう たくあんを作ろう その1 自立活動

 ゆうゆうファームでとれたダイコンでたくあんを作ります。
 昨日は雲の切れ間を見て、畑のダイコンを抜きに行きました。葉が雨に濡れて「冷たいよ。」と言っていましたが、大きなダイコンがとれてうれしそうでした。
 今日はダイコンを切って干すところまでやりました。「切るのがちょっと怖かったよ。」といった感想や、高学年が年下の子に包丁の使い方を教える姿などが見られました。
 今日から三日間干します。「干したらどうなるのかな」の問いかけに対し、「色が変わるかもしれない」「そんなに変わらないんじゃないかな」などと予想していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 外国語の授業

 3学期最初の外国語では、友達や先生とペアを組み、互いに「What do you want ?」「Iwant 〜.」とやりとりをして、ピザにトッピングするものを伝え合う学習をしました。相手の目を見て伝えたり、いくつほしいか英語で伝えたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 書き初め会

 今日は、書き初め会がありました。みんな、背筋も心もピンと真っすぐにして取り組むことができました。真剣な表情で集中している姿は、とても素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 明けましておめでとうございます

 3学期がスタートしました。始業式の校長先生のお話で、地域の方が作ってくださった門松の紹介がありました。そこで、みんなで玄関に見に行きました。
 門松に使われている松竹梅や葉牡丹を見て名前を覚えました。自分の家に飾ってあるという子もいましたが、門松自体の名前を知らない子も多かったので、毎年飾られる今池小学校の立派な門松をみて覚えてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/17 クラブ
1/18 児童集会
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025