最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:77
総数:280821
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年生 薬物乱用防止教室

 安城南ライオンズクラブの方や体験者の方から、薬物乱用の恐ろしさを教えていただきました。身近なお菓子のような形をしているものもありました。今後、万が一誘われることがあっても「ダメ!絶対!」のポーズでみんなで誓ったことを忘れずに、断ることのできる人になっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 歴史博物館見学

 歴史博物館の見学に行きました。安城には旧石器時代の末期、約12000年前ごろから人が住始めたと言われ、古い時代の遺跡もあります。常設展では国指定重要文化財にに指定されている「人面文壺型土器」、縄文時代の堀内貝塚、亡くなった人の埋葬された跡、今の安城の礎を築いた人である都築弥厚に関するパネルなど、私たちのまちの歴史を考えることのできる資料がたくさん展示されていました。
 また「勉強っておもしろい?」という企画展も開かれており、昔の学校の様子を知ることもできました。
 埋蔵文化財センターでは、出土した土器を実際に触れる活動をさせていただきました。残念ながら欠席だった友達にも、オンラインで手触りなどを知らせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 歴史博物館見学(その2)

 常設展、企画展、埋蔵文化財センターの見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 歴史博物館見学(その3)

 外では火おこしの体験をしました。きりもみ式の火おこし器をリズムよく何度も回転させるのも、下に敷いた小さな布に火の元ができたらそれを大きく燃えるように息を吹きかけるのも大変でした。今ではスイッチ一つで手に入る火も、昔はこんなに苦労して手に入れたのだということを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 歴史博物館見学(その4)

 係の方のサポートもあり、全部の班で火おこしに成功しました。貴重な体験をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 エンジョイ!なかよしタイム

 11月最後のエンジョイ!なかよしタイムは、1年生に長縄の八の字跳びを教えて一緒に楽しみました。こわくて跳べない子には手をつないで一緒に跳びました。6年生も1年生の時はこわかったはず。励ましながら優しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 土地のつくりと変化

土地のつくりと変化の単元では、今池小学校のボーリング調査の試料を観察しています。
ボーリング調査とは、穴を掘って地盤の状況を調べる際に用いられる地盤調査方法です。
今池小学校建設の際に採取された、貴重なサンプルを見たり触ったりして観察できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 土地のつくりと変化

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 芸術鑑賞会

 ピアノとバイオリンのデュオ、「スギテツ」のコンサートを聴きました。「クラシックで遊ぶ『音楽実験室』」ということで、クラシック音楽と違うジャンルの曲をミックスさせたり、メロディは同じでも伴奏を変えることで曲の感じがガラッと変わったりする、楽しいプログラムで一時間があっという間でした。手拍子で参加したり、二人の演奏に合わせて校歌を歌ったりもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 芸術鑑賞会(その2)

 6年生には音楽クラブのメンバーが10人いて、ミュージックベルでセッションしました。夏休みや放課を使っての練習の大変さを忘れるくらい、素敵で貴重な体験でした。最後に代表の児童がお礼の言葉を述べ、お花をお渡ししました。心がほっこりあたたまるいい時間を過ごすことができました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 給食 机の並べ方を変えて食べています

 愛知県の感染症対策のガイドラインが変更され、会食をしてもよいことになったので、久しぶりに机の向きを変えて給食を食べることにしました。とはいっても、机は向かい合わせにならないようずらし、床板一マス分空けています。今まで前を向いての黙食が続いていたので、ちょっと落ち着かない感じもします。食べながら大きな声で話す子はいませんし、まずは食べることに一生懸命でもあります。こうやって少しずつ以前のような日常が取り戻されていくのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工 一版多色刷り版画

 「古代の風にふれて」というテーマで、仏像をモチーフにした作品を製作しています。図工の専門家である校長先生のお話を聞き、たくさんの画像の中から自分が作品にしたい仏像を選びました。修学旅行で実際に自分たちで見てきた感動も伝えたいと集中して取り組んでいます。下絵を版画板に写し取ることができたので、今日からは彫る作業をしています。教えていただいた彫刻刀の持ち方で、安全に進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工 一版多色刷り版画(その2)

 細かいところまで丁寧に彫り進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 PTA奉仕活動

 PTAの奉仕活動で、掲揚塔横の側溝清掃をしました。PTA有志のみなさんの他に児童の参加もあり、6年生も大活躍でした。側溝には何年か分の土が溜まっていて、十能やくわを使ってかき出しました。今池小学校の運動場は水はけが良いと言われています。定期的にメンテナンスをしているおかげですね。参加してくださったおうちの方、児童のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(番外編)京都のお昼ご飯

 班ごとに食事をしたので旅行中にはお知らせできませんでしたが、こんなメニューだったようです。カレーうどんやお蕎麦、ケバブプレートなど、場所、お財布と相談の上、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(番外編)お迎えありがとうございました。

 2日目の昼食はカレーのおかわりができました。給食ではあまり残りがありませんが、ジャーの中にはたくさんのご飯。「こんなにある!」と声が出ました。平城宮跡では社会科で学習した遣唐使船も展示されていて、乗ってみた子たちもいました。
 学校に帰ってきたとき、学校中の教室に電気がつけられていました。日没後でしたが、少しでも明るくという気持ちで迎えてくださったんですね。おうちの方々もバスの到着を待っていてくださいました。初めての宿泊行事でしたが、無事終えることができました。支えてくださった皆様に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 いためておかずを作ろう

 昨年度はコロナで学校での調理実習ができませんでした。今年も、少しおさまるまで別の単元を学習してきたので、今回が初めての調理実習です。
 キャベツ、ピーマン、にんじんの三色いためと、スクランブルエッグを作りました。材料の大きさをそろえて切り、かたいものからいためるのがこつです。おいしくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 いためておかずを作ろう(その2)

 卵は大きくかき混ぜるとふんわり、細かい動きにするとそぼろのようにできます。好みに合わせて自分のものは自分で作りました。担任の先生にも試食していただきました。おいしかったそうです。
 家でもぜひやってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生とペアリーディング

 先週から、1年生に楽しんでもらえるように、読み聞かせの練習をしてきました。1年生と一緒に活動するときの6年生は、みんな、お兄さん、お姉さんらしい優しい表情になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生とペアリーディング(その2)

 聞いてもらった後は、1年生に読んでもらう番です。1年生の読み方もなかなか上手です。お互いにいい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025