最新更新日:2024/06/24
本日:count up123
昨日:77
総数:280942
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

理科 私たちの生活と電気

手回し発電機を使って、コンデンサーに電気をためて使ったり、光電池で豆電球をひからせたりしました。
コンデンサーに手回し発電機を100回まわして電気をためたところ、発光ダイオードと豆電球で点灯時間が大幅に違うことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 みんなでぴょんぴょん長縄とび大会

 企画委員会提案の「うさぎ年記念! みんなでぴょんぴょん長縄とび大会」が行われました。どちらのクラスも目標に向かって、この2週間、毎日練習をしました。初めは不安そうだった子も友達のアドバイスを受けて跳べるようになりました。クラスで知恵と心を使って取り組んだこの行事、きっと思い出に残ると思います。企画委員、体育委員のみなさん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 みんなでぴょんぴょん長縄とび大会(その2)

 企画委員と体育委員で司会進行、記録を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合 従軍看護師のお話を聞きました。

 図書館司書の先生のおばあさまは戦時中に赤十字の従軍看護師としてベトナムに行かれていたそうです。看護学校の卒業は当初より早くなり、19才でどこが目的地かも分からない状態で船に乗られたのだそうです。出発は冬だったので、外套(コート)も支給されていたそうですが、船に乗っているうちにだんだん暖かくなっていくことから、南方へ行っているのだと分かったというエピソードも聞きました。当時の資料のコピーや写真を見せていただきながら、お話を聞きました。赤十字は国際的に攻撃されないはずでしたが、だんだんそうもいかなくなり、充分な手当てもできなくなっていく中で、亡くなっていく兵隊さんもいたそうです。世界では同じようなことが起きている国もあります。総合的な学習で国際平和について学んできた6年生ですが、改めて平和な国で生活できていること、戦争は絶対にしてはいけないということを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生とエンジョイ!なかよしタイム

 6年生にとっては、最後のエンジョイ!なかよしタイムでした。今回は1年生が計画をしてくれた遊びをしました。1年1組とのペアはドッジボール、2組は〇△□、3組はわにわにパニックです。しっかり体を動かし、楽しく仲よく遊ぶことができました。1年生のみなさんの説明、司会、とても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 最後の身体測定

 これから先はいろいろなイベントに「最後の」がつきます。身体測定の時にはいつも養護教諭の先生から健康に関するお話を聞きます。今回はストレスを感じたときにどのように解消していくかについてでした。先生たちのストレス解消法も紹介されました。心も体も成長するこの時期だからこそ必要なお話でした。健康手帳を返してもらってグラフに記入すると、この6年間で大きく成長したことが分かります。これからも心身の健康に気をつけて元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書き初め会

 今年の課題は「三河の城」です。始筆、終筆まで集中して取り組みました。名前も作品の一部。配置にも気をつけてていねいに書きました。課題の作品を書いた後には、今年の目標を漢字一字で表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書き初め会 その2

集中して書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 3学期 始業式

 いよいよ小学校最後の学期になりました。最後をきちんと締めくくることができるよう、一日一日を大切に過ごしましょう。始業式では児童代表が自分が成長したこと、残りの日々の過ごし方について話しました。例年7日が始業式ですが、今年は少し長めの冬休みでした。今年一年元気に過ごすことができるよう、みんなで七草がゆの試食もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 職業講話(その1)

 今後の自分の人生を考えていくために、色々な職業について学ぶ機会を作りました。全部で8人の講師の方から、さまざまなジャンルの職業についてお話を聞いたり実習をしたりしました。音楽家の方からは演奏することが仕事になること。プログラミングの方からは、車一台作るのに部品だけでも100万行を超えるプログラムを書かなくてはならないことを聞き、驚きました。実際にそのプログラムで小さな車を思い通りに走らせる実習もさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 職業講話(その2)

 福祉のジャンルでは、作業療法士という仕事について学びました。利き手でない方の手で豆を箸ではさんで移動させる体験で、不自由な体について考えました。声優の方からは、なりたい職業に就くために専門学校に行ったりオーディションを受けたりする方法について聞きました。医療関係の方からは、姿勢についての大切さを聞き、普段の自分を振り返る機会にもなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 職業講話(その3)

 ドローンが活躍する場面についても学びました。体育館で実際にドローンの操縦をさせていただきました。スポーツインストラクターの講座では、色々な動きをするときにどんなところに意識がいくとスムーズな動きができるのかについて、自分たちで動いてみて考えました。食品関係の講座では、豆乳ににがりを入れて豆腐を作る実習をしました。この職業に就くまでにはあった色々な葛藤と今の職業での喜びについても聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 献立を工夫して(その1)

 バランスのよい朝食の献立を立てられるように学習しました。実習ではいためる作業から始め、ツナポテトハンバーグ、ゆで野菜サラダ、目玉焼き、ほうれん草のおひたしなど、自分たちで作ることのできるおかずを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 献立を工夫して(その2)

 鍋でご飯を炊き、だしを取ってみそ汁を作ることも覚えました。休日など、時間のある時には、ぜひ自分で家族のために作ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 薬物乱用防止教室

 安城南ライオンズクラブの方や体験者の方から、薬物乱用の恐ろしさを教えていただきました。身近なお菓子のような形をしているものもありました。今後、万が一誘われることがあっても「ダメ!絶対!」のポーズでみんなで誓ったことを忘れずに、断ることのできる人になっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 歴史博物館見学

 歴史博物館の見学に行きました。安城には旧石器時代の末期、約12000年前ごろから人が住始めたと言われ、古い時代の遺跡もあります。常設展では国指定重要文化財にに指定されている「人面文壺型土器」、縄文時代の堀内貝塚、亡くなった人の埋葬された跡、今の安城の礎を築いた人である都築弥厚に関するパネルなど、私たちのまちの歴史を考えることのできる資料がたくさん展示されていました。
 また「勉強っておもしろい?」という企画展も開かれており、昔の学校の様子を知ることもできました。
 埋蔵文化財センターでは、出土した土器を実際に触れる活動をさせていただきました。残念ながら欠席だった友達にも、オンラインで手触りなどを知らせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 歴史博物館見学(その2)

 常設展、企画展、埋蔵文化財センターの見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 歴史博物館見学(その3)

 外では火おこしの体験をしました。きりもみ式の火おこし器をリズムよく何度も回転させるのも、下に敷いた小さな布に火の元ができたらそれを大きく燃えるように息を吹きかけるのも大変でした。今ではスイッチ一つで手に入る火も、昔はこんなに苦労して手に入れたのだということを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 歴史博物館見学(その4)

 係の方のサポートもあり、全部の班で火おこしに成功しました。貴重な体験をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 エンジョイ!なかよしタイム

 11月最後のエンジョイ!なかよしタイムは、1年生に長縄の八の字跳びを教えて一緒に楽しみました。こわくて跳べない子には手をつないで一緒に跳びました。6年生も1年生の時はこわかったはず。励ましながら優しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 代表委員会
3/3 6年生を送る会
3/6 委員会
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025