最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:74
総数:278164
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年生 会社活動

「学校生活を自分たちの力でよりよくしよう!」を目標に、会社活動に取り組んでいます。
卒業まで2か月を切り、1つでもたくさんの思い出を作ろうと、会社活動がより一層盛んになっています。
今日は主にイベントを企画・運営する会社が「クイズ大会」を開催しました。
前回の反省や振り返りを生かし、今日はグループごとにゲームマスターを付けるという工夫が見られました。
会社活動後の振り返りでは、「ゲームマスターがついてくれたことで最後まで飽きずに楽しむことができました。」「前回の反省を生かしてよりよい会社活動を行っているところがすごいなと思いました。私も見習いたいなと思います。」という意見がありました。
自分たちで学校生活をよりよくしようとする姿にとても感心しました。
今後も自分たちで学校を動かし、1つでも多くの思い出を作ってほしいと思います!!

PS.会社に所属する社員がカメラマンも行いました。
どの写真も素敵な一瞬を撮影しています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 安城北中学校入学説明会

安城北中の先生方を今池小にお招きし、北中学校入学説明会が行われました。
北中の1日のタイムスケジュールや学習内容、制服、部活など、ていねいに細かく教えていただきました。
説明の最後には、実際の北中生の様子を動画で見せていただきました。
体育祭の応援合戦や北中全校合唱の曲の映像でしたが、伸びやかな歌声やさわやかな立ち振る舞い、迫力ある動きがとても印象的でした。
「説明会を受ける前は分からないことが多くて不安でしたが、中学校生活の見通しが持てたので、今は楽しみな気持ちがたくさんです。」「北中生の堂々とした姿がかっこよかったです。ぼくも先輩のようになりたいので、中学校生活頑張ります。」など、子どもたちの振り返りには、中学校生活への前向きな思いがあふれていました。
「子どもたちは卒業後も活躍すること間違いなし!」と、感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 感謝の会・福祉用品贈呈式

「その4」
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 感謝の会・福祉用品贈呈式

「その3」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 感謝の会・福祉用品贈呈式

「その2」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 感謝の会・福祉用品贈呈式

今池小学校は、地域の方のご協力のおかげで安全に登下校できたり、気持ちよく学校生活を送れたりできています。
その感謝の気持ちを「感謝の会」で伝えました。
会の司会や進行、感謝の言葉、記念品贈呈など、多くの場面で6年生が活躍しました。
「福祉用品贈呈式」では、リサイクルデーやリサイクルスタンプラリーなどの成果が、福祉用品という形で実を結びました。
コロナ禍で難しい状況でしたが、子どもたちやお家の方のご協力のおかげで今年も福祉用品を送ることができました。
ありがとうございました。

6年生が活躍した様子を写真で紹介したいと思います!!
まずは「その1」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 子ども学ぼう会

「その3」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 子ども学ぼう会

「その2」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 子ども学ぼう会

小学校生活最後の子ども学ぼう会が行われました。
国際平和をテーマに、自分の興味関心ある事柄について探究し、パワーポイントでまとめ、プレゼンをしました。
わかりやすい言葉を使ったり、効果的な図やイラストを用いたりして、自分たちの学びを伝えている姿が印象的でした。
初挑戦のパワーポイントでしたが、試行錯誤しながら、自分なりのプレゼンを見つけることができました。
小学校生活は残りわずかですが、今後も「自分の思いを発信する」ことを大切にした学習を行いたいと思います。

子どもたちの頑張りや活躍を写真で紹介したいと思います!!
まずは「その1」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は、体育委員会が主催したかけ足とびリレー大会の表彰、たくさんの委員会から発表や提案がある予定でしたが、放送機器のトラブルにより、一部の委員会しかできませんでした。
今日できなかった委員会は、次回の児童集会で発表や提案をするそうです。
放送機器のトラブルがありましたが、落ち着いて冷静に対応する6年生の姿がありました。
とても頼もしく感じました。
堂々と立ち振る舞う姿は下級生への手本になったと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025