最新更新日:2024/06/24
本日:count up129
昨日:77
総数:280948
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年生 理科「10円玉ぴかぴか大作戦」

6年生の理科では、実験中心の授業を行い、子どもたちの疑問や気付き、「もっと調べたい!」という思いを大切にしています。
新しい生活様式も加わり、新たな制限もある中ですが、「1人1実験」の授業スタイルにチャレンジしています。
今日は、「10円玉をきれいにするものにはどのような共通点があるのか」という課題で実験中心の授業を行いました。
予想では、レモン汁や酢が人気でしたが、実際に実験を行うとそれ以上にソースが10円玉をきれいにすることが分かり、「すごっ!」「汚れがめちゃ落ちるやん。」など、子どもたちは大興奮でした。
自分から進んで実験を行い、考察や結論といった実験結果をノートに自分なりの言葉で一生懸命にまとめる姿が立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育「新しい生活様式に対応した体育授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新型コロナウイルスの関係もあり、小学校でも新しい生活様式を意識した生活が求められています。
そこで、6年生ではゲストティーチャーの方をお招きし、新しい生活様式に対応した体育授業を子どもたちと一緒につくっています。
今日は、体育学習には「運動領域」と「保健領域」が存在し、心身の健康・安全を育むためにはこの2つを大切にした体育学習を行っていく必要があるというお話がありました。
実際に体を動かす場面では、ソーシャルディスタンスを確保したペア学習や、短なわを使った体ほぐしなど、新しい生活様式を踏まえた上でも楽しい体育学習は行えることを学びました。
特に、なわとびを使った運動では、なわとびは「跳ぶ」だけでなく「用具を操作する」という考え方をもてば、いろいろな技を開発できるよと教えてもらいました。
「なわとびは跳ぶだけでなく回すなど、他の遊び方があり、今後の創作なわとびが楽しみになりました。」「保健と運動をミックスすると体が気持ちよかったです。授業後に心がすっきりした私がいました。」など、新たな学びに気付くことができた様子でした。
今後も、子どもたちと共に「新しい小学校生活」をつくっていきたいと思います。

6年生「プールそうじ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度は水泳の授業はありませんが、今池小学校のプールを守っていくために高学年はプールそうじに取り組みました。
とても暑い中で体力的にも厳しい環境でしたが、子どもたちは一生懸命そうじに取り組みました。
熱中症にかからないように水分補給や休憩をこまめに行うなど、「熱中症にかからないこと」を第一優先で活動しました。
「水泳の授業がないことは残念だけど、後輩のために働くことができました。」「最高学年として学校のために動くことができてよかったです。」など、最高学年としての自覚と責任が感じられました。
全校のために活動ができた子どもたちをとても誇らしく思えました。

6年生 体育「ハンドクラップダンス(体つくり運動)」

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の今年度初体育はハンドクラップダンスです。
ソーシャルディスタンスを確保するなど、子どもたちの健康・安全を第一に考えた上で体育の授業を行っています。
長期間の休校のせいか、はじめは動きがにぶい子もいましたが、何度も動く中で体のキレを取り戻しつつある子もいました。
「久しぶりの体育ではじめは全然動けなかったので、もっとがんばりたいです。」「ダンスと聞いて恥ずかしい思いもありましたが、だんだん恥ずかしくなくなり、楽しくできました。」など、久しぶりの体育に一生懸命取り組んでいる様子でした。
エアロビの要素を取り入れたハンドクラップダンスを通して、音楽に合わせて楽しみつつも徐々に体力を取り戻してくれるといいなと思います。

6年生 外国語「新しいALTの先生が来たよ!」

今年度初の外国語の授業がありました。
動画やカードを使いながら楽しく英語でコミュニケーションできました。
今年度から新しいALTの先生にお世話になるということで、子どもからの質問タイムもありました。
「先生の好きな食べ物はなんですか?」「先生の出身地はどこですか?」など、頑張って英語を使いながら質問する姿はどこか頼もしく感じました。
子どもたちの楽しんでいる姿、笑っている姿があふれたすてきな外国語の時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025