最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:74
総数:278164
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年生 体育 シャトルラン

 体力テストの種目のうち、シャトルランを学年で行いました。ペアの子に回数を数えてもらい、今日の出席者全員が、それぞれの力を出し切って走りました。グループの子の応援も力になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 歯科検診

 歯科検診がありました。すでに、多くが永久歯に生え変わっている子がたくさんいます。大切にしたいですね。虫歯になってしまうと、放置していてよくなることはありません。受診のお知らせが届いたら、なるべく早く予約を取って処置をしてもらいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会 苗の水やり

 先日まいた稲のもみ。温室で大事に育てています。毎日2放課に、代表で学級委員が様子を見ながら水やりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 児童集会(放送委員)

 久しぶりに体育館での児童集会。今回は放送委員が仕事の内容を劇にしました。全校児童の前で堂々と発表できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科「ゆでてたべよう」その3

 今日使ったほうれん草は安城産です。地産地消です。ボウルにためた水でていねいに洗いました。ゆでるときは根元から鍋に入れます。ゆであがったら余熱で火が入りすぎないように、水にとることも覚えました。色もきれいに仕上がりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科「ゆでてたべよう」その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科「ゆでてたべよう」

調理実習「ゆでてたべよう」で、前回の調理実習でお湯を沸かした経験を生かして、ホウレンソウをゆでました。鍋からあふれるホウレンソウを菜箸を使って、お湯に浸し、ゆであがったホウレンソウの水気をしぼり、包丁で切りました。おいしくできたと話していました。次回の調理実習も楽しみだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 エンジョイなかよしタイムに向けて

5/15(水)のエンジョイなかよしタイムでペアとなる3年生に向けて、自己紹介カードを作成しています。もらって嬉しい、ペア学年での活動が楽しみになるようなカードを作るために、文章や色ぬりをこだわっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 もみまき その3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育 ネット型ゲーム(その2)

 ボールをワンバウンドさせたとき、ツーバウンドさせたとき、相手にうまくとってもらうには力加減を変えることが必要だと感じました。ゲームができるようになるまでに、もう少しボールの扱いに慣れていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 今池タイム(5月)

 どちらのクラスも鬼ごっこで遊びました。1組は「きず鬼」と言って、鬼にタッチされたら鬼になるだけでなくそこに傷ができるという設定で、手で押さえながら走りました。2組は「がっちゃん」という、友達とくっつけば、休憩もしながら鬼ごっこができるという遊び方でした。クラス入り乱れて、運動場をたくさん走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 聴力検査

 春の健康診断のうちの一つです。オージオメーターを使って測定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語 おにぎり石の伝説(番外編)

 おにぎりの形をした石を探すのに夢中になった物語でした。結局、何の価値もないことが分かったのですが、やはり不思議な魅力があるようです。何人かの子がおにぎり石らしいものを拾って来ていました。物語の中ではすべすべした石でしたが、ごつごつしていて「おにごり石だね。」という声も・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会 もみまき(その2)

 教材園でトレーに土を入れ、班ごとにみんなでまきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会 もみまき

 社会科の学習の一環で、少しだけですが稲作を体験します。今日は「もみまき」をしました。「もみまき」って何をするんだろうと思っていた子もたくさんいましたが、もみは稲の種子。種まきでした。まく前にからをむいて観察してみました。お米のようなものが出てきました。でも、家庭で炊くお米の色とは少し違いましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会 もみまき(その3)

 理科で学習したように、発芽には水が必要です。教材園には井戸があります。代表の子に体験してもらいました。でも、トレーの水やりにはシャワーノズルのついたホースの方がやりやすい。ということで、園芸委員に使い方を教えてもらいました。水をやったトレーは乾かないように新聞紙をかけて、しばらく温室に置いて、水やりをします。発芽が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 植物の発芽

 植物が発芽するために必要なのは何か、条件をそろえて実験しています。水と空気があり、室温に置いたものは発芽しました。水と空気はあっても、冷蔵庫の中にいれたものは芽を出していません。予想をしたときには光も必要だという意見が出ましたが、冷蔵庫の中と同じ条件にするために、室温に置いたカップに箱をかぶせて暗くしたものも発芽していました。今後は、成長に必要な条件について調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数 体積(単位の関係)

 体積の学習が進んでいます。今日は立方センチメートル、立方メートル、リットル、デシリットル・・それぞれの単位の関係についてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語 What subject do you like?

 5年生の外国語では名前、好きなものやことを伝え合う学習をしています。今日は好きな教科について、グループで聞き合いました。同じ言い方で好きなスポーツの話もできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語 おにぎり石の伝説

登場人物の心情の変化を考え、間の取り方、声の強弱、読む速さを工夫していました。タブレットに書き込む中で「ここは驚いているから、声を大きくしたほうがいいんじゃないかな」と話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/11 PTA運営・常任委員会
5/13 委員会
5/15 エンジョイ!なかよしタイム
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025