最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:167
総数:279517
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年生 防災教室

講師の方にお越しいただき、防災教室を実施しました。「こなまず号」による震度
6強の地震体験や水なしトイレの話を実験を交えて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 読み聞かせ

今日は読み聞かせがありました。図書ボランティアさんに「でんでんむしのかなしみ」「このすしなあに」などを読んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 調理実習 1

ご飯と味噌汁を作りました。班で協力してできました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習 2

ご飯の水加減や火加減が難しいことが分かりましたね。味噌汁はだしから作りました。おいしくできたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

能登半島地震義援金

22日からの3日間、昇降口で企画委員が能登半島地震の義援金を集める活動を行いました。児童だけでなく、先生からも義援金が集まりました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科「もののとけ方」

理科の実験を行いました。普段使わない理科室での実験で子どもたちも楽しそうでした。水よう液をろ過してのち、固体を取り出す方法を考え、実行しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 今池タイム

今日は2クラスとも「ドロケイ」でした。どろぼうたちがすみっこでかくれていました。なかよしですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 身体測定

はじめに、保健指導がありました。「相手との距離感」、「自分や相手も大切に」など、大切な話を聞きました。そして、身体測定。2学期より、しっかり成長していましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 書き初め会

今年は「四季の風」をかきました。みんなとても集中していました。なかなかよい出来になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 大そうじ 1

2学期や1年のしめくくりで、大そうじをしました。教室や自分の使った机などをきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 大そうじ 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 学年レクリエーション

学級委員さんの企画で、「王様ドッジボール」「しっぽ取り」をやりました。みんなで仲良く協力して楽しむことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 デンソーサイエンススクールその1

デンソーの方を講師に迎え、理科の実験を楽しく行いました。電磁石の性質は授業で取り組んではいましたが、授業では教わらないことばかりで実験をする度に驚きにあふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

デンソーサイエンススクール その2

楽しい実験がいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 読み聞かせ

朝の読書タイムで、読み聞かせをしていただきました。今回は、英語の本を読んでくださいました。いつもと違った本で新鮮でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 長距離走記録会 1

天気にも恵まれ、初めての高学年コースで、長距離走をしました。どの子も真剣でいい走りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 長距離走記録会 2

あきらめずに最後まで走りぬく姿が、とても立派でした。よくがんばったね。成長を感じました。応援してくださったみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 かけ足タイム(最終日)

がんばってきたかけ足タイムも今日で最後です。明日は記録会です。いい走りができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 エンジョイ!なかよしタイム その1

火、水、木(ひ、みず、き)という三つ巴の鬼ごっこをしました。赤、白、黄の帽子をかぶって同じ色のチームで協力したり、作戦を立てたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 エンジョイなかよしタイム その2

5年2組と3年1組は「しっぽ取り」を行いました。しっぽを取られまいとして走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/2 新1年生入学説明会
2/5 クラブ(3年生クラブ見学)
2/6 子ども学ぼう会準備
2/7 子ども学ぼう会、感謝の会
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025