最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:74
総数:278164
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年生 イネの苗 その後

 もみまきの後、温室で水やりをしてきたパレットの様子が変化しています。ゴールデンウィーク中に根が出始め、細い芽が出てきて、今は1cmほどに成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体験してみよう、友達の気持ち

 ひまわり会の方から、個性って、障がいってなにというテーマでお話を聞き、その後、色々な体験をさせていただきました。歴史上の人物、テレビで見る芸能人など、身近に感じている人達の中にも障がいをもっている人たちがいるということに驚いたというふり返りを書いた子もいました。軍手をして鶴を折ってみました。いつも器用にできる子たちが苦戦していました。太田先生が着ぐるみを着て鬼ごっこの鬼になりました、足の速い先生なのに、誰も捕まえることができませんでした。最後のふり返りで、困っている子はこんな気持ちなんだねということを感じ、これからは自分のできることで助けたいという発言がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数 1立方メートル

 体積の学習が続いています。大きな体積を表すには立方メートルという単位を使うことを学習した後、どれくらいのかさなのか、班ごとに1メートル定規を使って作ってみました。ちょうど4人がしゃがんで入れるくらいだということが分かりました。その後、教室のたて、横、高さを測ってみました。概数で、たては8メートル、横は7メートル、高さは3メートルとして計算してみました。教室はおよそ168立方メートルだということが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 聴力検査

 年度初めの健康診断が行われています。今日は聴力検査。2人ずつスタジオに入り、家永先生に測定していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/11 児童集会
5/12 代表委員会
5/13 地域の安全を進める会(延期)
5/15 PTA運営・常任委員会
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025