最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:74
総数:278163
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年生 書写 書き初めの練習

 今年の課題は「春の足音」です。先週「春の」を、今週「足音」を練習しました。足の「口」の部分を小さ目に書いてバランスをとるなど、気をつける箇所を意識して練習しました。早くできた子は、長い紙にも書いてみました。まずはゆっくり、じっくり、そっくり書けるように練習したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 バケツ稲 米搗き

 脱穀、籾摺りの後、しばらく時間が空きましたが、今日はいよいよ玄米を白米にしたいと、消毒済み牛乳瓶と麺棒で米搗きをしてみました。しばらくやってみましたが、なかなか白くはなりません。それでも、ふるいにかけてみると黄色っぽい粉が少したまり、これがぬかなんだねと分かるところまではできました。もう少し、時間をかけてみようと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 エプロンショー

 エプロンが仕上がりました。このところのコロナ感染拡大の影響で調理実習ができずにいます。せっかくなので、みんなに見てもらおうと、エプロンショーをしました。ポケットの位置やアップリケなど工夫したところ、布を選んだ理由など、思い思いにアピールポイントを伝えながら、全員でショーをしました。懇談会でおうちの方に見ていただいた後、返却します。家で洗濯をして印を落とし、アイロンかけをして、いつでも使える状態にしておいてください。3学期には調理実習ができるといいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今池タイム 3・5年ドッジボール

 今池タイムにいっしょにドッジボールをしました。最初は3年対5年。5年生は利き腕を使わずに戦いました。いつもと違ってうまく投げられないのも何だか楽しかったです。次に5年生も制限なしで。3年生、善戦でした。最後はそれぞれのクラスを半分ずつ、赤白に分けた合同チームで。時間いっぱい、楽しく過ごすことができました。また機会があったら一緒に遊べるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025