最新更新日:2024/06/12
本日:count up77
昨日:167
総数:279590
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年生 視力検査

 視力検査を行いました。先生の話をしっかりと聞き、正しく検査を行うことができました。待つ姿勢もとても素晴らしかったです。これからも目を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育 「マット運動」

 マット運動の単元のまとめとして、集団マットの発表会を行いました。練習してきた技を連続したり、組み合わせたり、中にはペアと協力して行ったり、工夫しながら行うことができました。技だけでなく、一つ一つの動きが演技という意識をもちながら、ユニークな動きでみんなを盛り上げることができました。また、発表を見る子どもたちも拍手をしたり手拍子をしたり、とても温かい雰囲気を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育 「マット運動」

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工 「まぼろしの花」

 今回の課題は「材料を生かした組み合わせ方を工夫しよう」です。材料をたっぷり使って花びらや葉をもっと重ねてみよう、どこに咲いてそうな花か背景を考えてみようなど、たくさんの工夫が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 今池タイム

今池タイムでは、学級で何の遊びをするか、ルールはどうするか話し合い、全員で楽しく遊びます。今回は、1組はこおり鬼、2組は王様ドッジボールをしました。元気よく体を動かし、楽しい時間を過ごしました。次回も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 今池タイム

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 キャプテン制度

 全校集会で学級委員の任命が行われ、後期がスタートしました。校長先生からは「気づき・考え・実行する」このことを大切にしてほしい。というお話がありました。4年生では、学年をさらによりよくしていこうということで、「キャプテン制度」を後期からスタートしました。今日のキャプテンを毎日選び、その日一日、学級のキャプテンとして行動します。キャプテンとして周りをよく見て問題に気づき・どうしたらよいか考え・行動に移し実行します。キャプテンの決め方は、話し合いにより、夏休み作品展でガラポン抽選器を作った児童の作品を活用させていただくことになりました。帰りの会では今日のキャプテンの頑張りを児童が発表してくれました。キャプテンだけでなく、みんなが周りをよく見て頑張りに気づき、認め合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 株主総会

株主総会を行いました。それぞれの会社から、9月中にがんばったこと、これからしたいこと、クラスのみんなにお願いしたいことを発表しました。みんなに気を付けてほしいことをクイズ形式にして発表している会社もあり、分かりやすく伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 株主総会

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 「雨水のゆくえ」

 「水のしみこみ方に違いはあるのだろうか」という課題を解決するために実験を行いました。前回、運動場で一番早くしみこむ場所と一番遅くしみこむ場所を考え、今回はなぜその場所を選んだのか、違いは何なのか、予想したことを発表し、その後実験を行いました。実験の様子をじっくり観察する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 「雨水のゆくえ」

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育 「マット運動」

 来週の発表会に向けて、グループ演技の練習を始めました。練習してきた個人技を、今度はグループで合わせたり、連続して行ったり演技の構成をグループで話し合いながら、一生懸命考え取り組んでいます。みんなで技ができるように、グループ演技だけでなく、個人技もグループ内で教え合いながらまだまだ頑張っています。来週の発表会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育 「マット運動」

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 読み聞かせ

 図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせがありました。今回は「地獄のラーメン屋」というお話。お話に出てくる鬼になりきり、お面をかぶりながら読んでいただきました。みんな絵本の世界に入り込んでいました。最後はみんなの好きなラーメンを発表し合い、とても和やかな雰囲気で終わりました。図書ボランティアの皆さん、すてきな時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 遠足 名古屋市科学館

 バスに乗って名古屋市科学館へ行ってきました。たくさんの展示物や体験コーナーにみんな興味津々、あれもこれもと笑顔で活動する様子が見られました。お昼には、準備していただいたお弁当をおいしく、みんな笑顔で食べる姿が印象的でした。たくさんのご準備、ご協力ありがとうございました。今回学んだことを今後の学校生活に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 遠足 名古屋市科学館

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 遠足 名古屋市科学館

 その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 遠足 名古屋市科学館

 その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 遠足 名古屋市科学館

 その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 株主総会

 9月の会社活動を振り返る株主総会を行いました。2学期もたくさんのアイデアで学級のために日々活動しています。「学級のために自分ができることは何か」、考え、行動することで、一人一人が学級の力になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 PTA運営・常任委員会
2/26 クラブ
2/27 児童集会
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025