最新更新日:2024/06/02
本日:count up33
昨日:81
総数:278275
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年生 長距離走記録会

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 長距離走記録会

 その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語

 What do you want?を使い、ほしいものを訪ねる活動を行いました。また、タブレットを使い、ほしいものを聞きながらパフェ作りを行いました。友達と協力し、楽しみながら英語を覚えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会「郷土の発展につくした先人」

 「明治用水」は、いつ、だれが、何のために作ったのだろうか。という課題を設定し、調べ学習を行っています。教科書の該当ページや本、タブレットを使い調べて分かったことをそれぞれの項目別に黒板に児童がまとめています。その中から新たな疑問が生まれ、児童それぞれが課題をもち取り組むんでいます。児童同士で協力して調べたり、板書を見ながら自分でまとめたりする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会「郷土の発展につくした先人」

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 高跳び

 体育では、高跳びに取り組んでいます。どちらの足で踏み切るか考えたり、踏み切り足で踏み切るために3歩で助走したりしました。少しずつ高いバーを跳べるよう、挑戦しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育「高とび」

 体育の学習として高とびを行っています。「より高く跳ぶためにはどうしたらよいか考えよう」という課題を設定し、練習に取り組んでいます。短い助走から強く踏み切ったり、踏み切り足、抜き足など跳び方を工夫したり、考えながら取り組むことで力をつけることができています。また、約束を守り、友達と協力しながら安全に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 漢字力テスト

 これまでの漢字学習のまとめとして漢字力テストを行いました。テストに向けてたくさん練習し、力をつけることができました。お家でも多くのご支援ありがとうございました。宿題への取り組みなど、小さな積み重ねが大切です。今回の結果をもとに日々の取り組みを振り返り、今後の学習に生かしてほしいと思います。計算力テストも頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 長距離走記録会の試走

 長距離走記録会に向けて、試走を行いました。本番通りに走って、コースを確認しました。一生懸命走る姿からは、今できる全力を出し切ろうという気持ちが伝わってきました。本番に向けて、今からできることを積み重ね、力を発揮できるようがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 長距離走記録会の試走

その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工「線彫り版画」

 4年生となり、初めて彫刻刀を使い、線彫り版画に取り組んでいます。「水の中の生き物」をテーマに、思い思いに表現しています。彫刻刀の正しい使い方を身につけ、安全面に注意しながら取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語「聞いてほしいな、心に残っている出来事」

 身の回りの出来事で、心に残っていることをまとめ、クラスみんなに話しました。自分の気持ちが聞き手に伝わるように話すにはどうしたらよいのか考え、工夫しながら話をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科 「季節と生物」

 「秋を見つけよう」という課題で、校庭に秋を見つけに行きました。見つけた秋はタブレットに記録し、なぜそれを秋と感じたのか教室でまとめました。「夏と比べて〜」や、「この季節にしか見られない〜」など、前回夏の終わりに観察したことと比べて変わったところや、気づいたことをまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 「季節と生物」

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 かけ足タイム

 かけ足タイムがスタートしました。寒さに負けず元気に頑張っています。体力をつけ、強い体を作るだけではなく、苦しいことにも挑戦できる強い心を育てていきましょう。自分の目標に向かって、自分のペースでこつこつ頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数 テスト対策

 算数のテスト対策として、自分たちで問題を作り、グループで作った問題をそれぞれ解き合いました。学んだことを整理し、テストに出そうな問題を予想しながら真剣に作っていました。また、問題を解く中で、分からないところは問題を作った人が先生となり、互いに教え合う姿が見られました。みんなの予想した問題は、テストに出たかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数 テスト対策

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育 「スポーツ鬼ごっこ」

 「スポーツ鬼ごっこ」最後の授業を行いました。どうしたらみんなの力でお宝が取れるのか考え、初めはなかなか勝てなかったチームも話し合いを重ねることで、最後は勝つことができました。振り返りでは、「おとりがいてくれるからお宝を取ることができた。チームで協力することが大切だと分かった。」「作戦はみんなで力を合わせるために大切だと思った。相手の戦い方を見たり、考えたりして立てるとよいことが分かった。」など多くの学びが書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽

音楽のリコーダーの学習では、オーラリーを吹いています。上手にサミングをして、高いミ・ファ・ソの音をきれいに出せるようになってきました。お互いに音を聞き合って、すてきな演奏をすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/2 新1年生入学説明会
2/5 クラブ(3年生クラブ見学)
2/6 子ども学ぼう会準備
2/7 子ども学ぼう会、感謝の会
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025