最新更新日:2024/06/08
本日:count up2
昨日:91
総数:279030
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年生 ペアリーディング

ペア学年の2年生に、選んだ本で読み聞かせをしました。2年生にも読んでもらいました。上手にできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 八丁みそ工場見学(1)

 社会科見学として、八丁味噌工場の「カクキュー」へ見学に行きました。3年ぶりの電車での団体行動でしたが、マナーよく行うことができました。お土産の八丁味噌もいただき、笑顔いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 八丁みそ工場見学(2)

 真剣に、ガイドさんの説明を聞いてメモを取っていました。目の前で八丁味噌をつめている様子や、たるの倉庫を見ました。「思っていたよりも大きい!」「みそのにおいがパンに似ているぞ」など、たくさん気付きました。手作業で行っている部分も多く、職人さんのすごさを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 箱の形はなんだ?

 4年生の算数では「直方体と立方体」を行なっています。それぞれ持ってきた箱が直方体なのか、立方体なのか考えたり、工作用紙を切って組み立てたりしました。ペアで協力しながら、夢中で組み立てたり展開したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 箱を作ってみたよ

算数「直方体と立方体」のはじめに、方眼の紙で作ってみました。結構時間がかかりましたが、うまくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 子ども学ぼう会

「身近な環境に向き合おう〜明るい未来のために〜」をテーマに、環境問題を解決するために自分ができることを考えたり、実行したりしたことをまとめて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 子ども学ぼう会 その2

たくさんの人たちが来てくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 子ども学ぼう会 その3

スライドショーや、模造紙などにまとめて発表をがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学ぼう会リハーサル(1)

 1,2組合同で子ども学ぼう会のリハーサルを行いました。分かりやすい発表になるようにお互いにアドバイスを言い合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学ぼう会リハーサル(2)

アドバイス中の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 3学期前半の誕生日会

 3学期、新しい誕生日係になって初めての誕生日会でした。司会、運営がテキパキしていてスムーズに行うことができました。誕生日の歌はピアノの伴奏付きでした♪
 強盗をテーマにしたお笑いでは、逮捕されたという架空の今池ニュースを動画で作成し、劇と動画でみんなを笑わせていました。王様ドッジでは、おとり作戦をしたり、王様を勇敢に守ったりと、楽しく行うことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ピョンピョン長縄跳び大会

 今日は大会本番です。緊張した人もいましたね。ベスト記録が出てよかったです。ペア学年の2年生にも、しっかり応援できました。みんなでがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ピョンピョン長縄跳び大会(2)

 当日の朝と2放課に全員で声かけしながら練習し、リズムよく跳べるできるようになり、毎回新記録を更新するという集中力!
 惜しくも入賞はしませんでしたが、本番で新記録が出て、みんなの本気を感じました。みんなで心を一つにして取り組めました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 第38回入学式始業式
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025