最新更新日:2024/06/08
本日:count up33
昨日:91
総数:279061
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年生 5,6月誕生日会

 誕生日係さんが、5,6月の誕生日会を企画してくれました。ハッピーバースデーや嵐のカイトを歌ったり、プレゼント渡しをしたりしました。その後、係の子が考えたお笑いを見て、みんなで氷おにを行いました。
 氷おにのルールで課題が見つかったので、今後行う時に生かしていきたいですね。今回も楽しいお誕生日会を開いてくれてありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業参観

 音楽の授業参観を行いました。事前に作ってあった「おまつり」のリズムアンサンブルを発表しました。その後、自分たちが考えた4文字でリズムを考えました。もっと言葉を入れたいという意見があったので、2つまでOKにしました。「はつゆき」と「きらきら」、「えんそう」と「わくわく」などの組み合わせやがありました。「えんぴつ」と「けしごむ」で書いたり消したりを表現して発表してくれた班もありました。
 次回は、考えたものを練習し、発表していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 空気を閉じ込めたら…

 4年生の理科の授業では、「空気と水」という内容を行っています。袋に空気をためて気付いたことを共有しました。風を利用して袋に空気を入れたり、柔らかさ比べをしている子もいました。共有したことを一部紹介します。
 「空気はないように見えるけど、袋に入れるとしっかりあることが分かる。」「空気いっぱいだとパンパンという音がするくらいふくらんでいて、少ないとよろよろだったので、変な感じだった。」「閉じ込めた空気の袋を抱きしめると、はね返ってくる感じがする。」
画像1 画像1
画像2 画像2

エンジョイ!なかよしタイム

2年生といっしょに風船バレーをやりました。4年生は、上級生らしく2年生にやさしく教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ペア活動で進化おに

 2年生とのペア交流会では、進化おにを行いました。場所がけやきルームという限られた空間しかないなかで、どのようにしたらみんなが安全に楽しく取り組めるか考えました。前日にリハーサルを行ってルールを改善したことで、当日はトラブルなく楽しく遊べました。ずっとカエルのままでぴょんぴょん親子のように行動しているペアもいれば、早々に宇宙人になって喜んでいるペアもいました。
 また一緒に遊びたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/19 親子じゃがいもの会
6/20 クラブ
6/21 全校朝会
6/22 学校保健委員会
6/24 不審者侵入訓練
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025