最新更新日:2024/06/17
本日:count up111
昨日:83
総数:280106
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年生 ものの温まり方(水)

 水はどのように温まっていくのか考えました。予想では上から、下から、上に行って横に行って下に行く・・など、さまざまな意見が出ました。金属の時は温められたところから順にだったから・・と、前にやったことも思い出して考えました。
 試験管にサーモテープを入れて温めてみました。まずコンロの火があたっていたところが、そして次には上の方が温かくなりました。試験管では水の動きがよく分からないので、ビーカーに鰹節を入れて、動きを観察しました。温められたところの鰹節がどんどん上に上がっていきました。次に、サーモインクを使って確かめてみました。温められたインクがゆらゆらと上に上がっていきました。冷たいインクは下に下がっているようです。冷たい水は下に下がるのかな。氷を入れてみたらどうなる?という意見が出て、入れてみました。氷は浮きますが、その周りの冷たくなった水は色が変わってどんどん下に下がりました。家に帰ったらお風呂で上の方が温かくなっているか、試してみたいという子もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/20 給食終了
大そうじ
通学班集会
12/23 2学期終業式
12/24 冬季休業(〜1/6)
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025