最新更新日:2024/06/10
本日:count up33
昨日:77
総数:279379
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年生 図工 くぎうちトントン

だんだんくぎを打つのも上手になってきました。ビー玉を転がして様子を見て、くぎやゴムを加え、楽しく遊べるゲームにしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工 くぎうちトントン 完成

できあがったボードを使ってみんなで遊んでみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 今池タイム

3年生最後の今池タイムでした。1組はみんなでドッジボールと鬼ごっこ。2組はそれぞれの外遊びで、ベルマーク運動で購入されたばかりの一輪車で遊んでいる子もいました。思い切り体を動かして元気に遊べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会 昔の道具

社会科では安城市のうつりかわりについて学習しています。昔使われていた道具が板倉ミュージアムに展示されているので、見に行きました。ミシンも昔は足踏み式でした。脱穀機は5年生で体験できるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会 昔の道具(その2)

安城は農業が主要な産業だったので、農機具がたくさんありました。家庭では洗濯機が普及するまでは、たらいと洗濯板で洗濯をしていました。水の冷たい今の季節はきっと大変だったでしょうね。板倉ミュージアムには、資料を説明したパネルもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育 ハードル走

 ミニハードルを使って、リズムよく走り越すにはどうしたらよいかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工 くぎうちトントン

 はじめて金づちを使ってくぎを打つ練習をしています。まっすぐに打つのはなかなか難しいですが、ボードゲームが出来上がるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 6年生を送る会(その1)

 6年生が3年生の時にあったことを出し物にしました。あの年は4月の始業式の翌日から、学校は休業になりました。学校が平常日課になってから始まったリコーダーや、11月のよっちょれはきっとよい思い出になっていると思います。よっちょれは6年生にもいっしょに躍ってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 6年生を送る会(その2)

 6年生が3年生の時、総合では、やはり福祉のことに取り組んだそうです。感謝の気持ちを込めて、覚えたての手話つきで「ありがとうの花」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 6年生を送る会(その3)

 子ども学ぼう会が終わってから、学年みんなで6年生に楽しんでもらおうと練習をしてきました。中心になってがんばってくれた実行委員、よっちょれ隊、太鼓ペアです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 5年生とペアリーディング

 ゆきんこ読書祭りの期間に、ペアリーディングをしました。何日も前から図書室で本を借りて読む練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 5年生とペアリーディング(その2)

 読んでもらうのも、読んで聞いてもらうのも、どちらも楽しかったですね。自分では選ばないような本も見つかったかもしれません。これからもいろいろな本に親しんでいけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 5年生と「エンジョイ!なかよしタイム」(最終)

 今年度最後の「エンジョイ!なかよしタイム」でした。前回中止になってしまったので、3年生の企画で活動しました。はじめは「じゃんけん列車」。長い列ができました。次は「木とりす」をしました。ペアではない子たちとも楽しく遊ぶことができました。「エンジョイ!なかよしタイム」は終わりですが、これからも仲よくしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語 外国のことをしょうかいしよう(インドネシアのお金)

 国語の授業で、グループごとに外国の国旗、食べ物、文化などについて調べて発表をしました。インドネシアの友達が、実際に使われているお金を持って来てくれたので、みんなで見せてもらいました。ルピアという単位だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合 音訳体験(その1)

 安城ひびきの会の方から、音訳の方法を教えていただきました。ひびきの会では、広報あんじょうなどを音訳し、CDにして目の不自由な方にお渡ししているそうです。活動内容について学年全員で聞いた後、クラスを半分に分けて、先日の子ども学ぼう会で発表した内容を、録音していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合 音訳体験(その2)

 全員録音した後、その内容を聞かせていただきました。自分の声、思っていたのと違う感じでしたね。朗読と違い、感情を入れずに読むことが大切だそうです。広報の他に、本を音訳することもあり、1冊に17時間もかかることもあるのだそうです。先日、点字を教えていただきましたが、途中から目が不自由になった方は点字を覚えるまでに時間がかかるので、音訳はとても大切なことだということも分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育 リズムなわとび発表会(その1)

 できるようになった技を組み合わせて、グループで音楽に合わせて跳ぶリズムなわとび。今日は2年生に見てもらう発表会をしました。緊張しましたが、2年生が手拍子や応援で盛り上げてくれて、楽しく跳ぶことができました。二重跳び、高速サイドクロス・・・。色々できるようになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育 リズムなわとび発表会(その2)

 跳び方だけでなく、フォーメーションも工夫しました。演技を始めるとき、終わるときの決めポーズもかっこよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 おはなしどんどん(2月)

 ゆきんこ読書祭りに合わせて、おはなしどんどんの方が読み聞かせをしてくださいました。今回は「だいどころにもはるがきた」「おとえほん」「かしこいモリー」「この紙なあに」「かもさんおとおり」というお話でした。
 読んでくださっている方と一緒に声を出したり、ストーリーテリングにひき込まれたり、トイレットペーパーはねじると石を持ち上げることもできるのに、水でぬらすとあっという間にその石が落ちてしまうという弱さも持っている(だから水洗トイレに使えるのですね)という本の内容を実演していただいたり・・・。あっという間の一時間でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学校保健委員会

 4年生と一緒に、学校保健委員会に参加しました。まず、保健の先生から、命についてのアンケート結果を、その後、獣医さんをしておられる講師さんから、命についてのお話を聞きました。保護猫の話、家畜として食べられる動物の寿命の話・・・。考えさせられることの多い内容でした。命をいただいているのだから、これからは残さず食べようというふりかえりもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 6年生修了式、6年生給食終了、大そうじ
3/19 第38回卒業証書授与式、壮行会
3/20 春分の日
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025