最新更新日:2024/06/28
本日:count up45
昨日:145
総数:281568
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年生 みんなでぴょんぴょん長縄とび大会

 うさぎ年記念ということで、みんなでぴょんぴょん長縄とび大会が行われました。学級が一つになり、目標に向かって精一杯力を出し切りました。3年2組が全校で3位に入ることができました。今日を迎えるまでに、朝や長放課、昼放課を使ってたくさん練習できたことが立派だと思います。何より長縄とび大会を通して、日に日に学級の団結力が深まっていく姿がうれしかったです。今回学んだことや成長できたことをこれからの生活に生かしていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 みんなでぴょんぴょん長縄とび大会

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 会社活動

 現在、企画委員会が行っている、「みんなで静かに並ぼうチャレンジ」を学級でも意識できないかと、何でもせいとん会社のみなさんが、「しずかにならぼうキャンペーン」を考えてくれました。静かに並ぶことを意識して学級で取り組んでいます。帰りの会後、みんなの声かけによって、以前より静かに並ぶことができるようになってきました。目標を達成したということで、賞状も作ってくれて、帰りの会の時に披露してくれました。すばらしい企画をありがとう。これからも続けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 長縄跳び練習

 長縄跳び大会に向けて、毎朝練習に取り組んでいます。寒さが厳しい中、弱音をはくことなく、自分たちで決めた目標に向かって毎朝努力することができています。長縄跳び大会を通して、目標に向かって努力することの大切さや、クラス一丸となって目標を達成する喜びを味わい、また一つ成長してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 読み聞かせ

 読み聞かせボランティアさんが、朝の読書タイムの時間に読み聞かせを行ってくださいました。今回のお話の中には、教科書に載っていたものもあり、皆興味津々にお話を聞いていました。いつもすてきなお話をありがとうございます。 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽

 音楽の授業でリコーダーを練習しました。重なり合う音の響きを感じ取りながら「パフ」を演奏しました。低い音を吹くのに挑戦している子もたくさんいました。最後には、木琴や鉄琴を使って、いろいろな音の響きを楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「校内教育展」鑑賞

 書き初めと、図工作品の鑑賞を行いました。自分たちの学年だけでなく、来年どんな作品を作ろうか、4年生の作品を参考にしている様子や、低学年のころの自分と比べながら、1、2年生の作品のよさを見つける様子が見られました。今回の鑑賞を生かし、来年また成長して、どんな作品ができるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/8 子ども学ぼう会、感謝の会
2/11 建国記念の日
2/14 全校朝会
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025