最新更新日:2024/06/02
本日:count up96
昨日:81
総数:278338
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年生 交通教室「正しい自転車の乗り方について考えました!」

その6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育「ゲームが先生!〜ベースボール型ゲーム〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育では、「ゲームが先生!」を合い言葉にベースボール型ゲームに取り組んでいます。
ゲームが先生なので、「教わる」ではなく、自分たちで「学ぶ」という授業スタイルにチャレンジしています。
ベースボール型ゲームですが、正式なゲーム名はなく、自分たちでルールやマナーも考えながら実践しています。
授業がすべて終わったら、子どもたちがゲーム名を名付ける予定です。
子どもたちがどのような学びを創り出すか楽しみです。

3年生 理科「昆虫の育ち方」

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では、昆虫の育ち方について学習しています。
自分たちでモンシロチョウのたまごや幼虫を捕まえ、育てています。
「昆虫にとって居心地の良い環境について考えよう。」という課題に対して、「えさとなるキャベツは新鮮な方がいいよ。」「こまめにきりふきで水分をあげてみる。」「木の枝があるとリアルな自然に近づく。」など、グループで意見を出し合い、協力してお世話している姿がありました。
自分たちで考えて学ぼうとしているところがとてもすばらしかったです。

3年生 図工「3の2美術館がオープンしました!」

不思議な乗り物が完成したので、3の2美術館をオープンしました。
子どもたちは、クラスメイトの素敵な作品からたくさんいいところを吸収していました。
アドバイスカードには、「はじき絵がきれいに出ていたので勉強になりました。」「まさかジャングルジムが乗り物になるなんて、すごいです!」など、多くの気付きがありました。
自分から進んで学ぼうとする姿勢に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会「地域の古いものについて考えよう!」

「あんじょう」の教科書を使って、地域のことについて学んでいます。
今日は、古くからある神社やお寺、古墳などについて調べ、考えました。
「どうしてこんなに大きいのだろう。」「なぜ、堀を作って建物を高くしたのだろう。」など、自ら疑問をもつ姿がたくさんありました。
今後は、自ら得た疑問を解決できるように学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 聞き合いタイム「ポジショニングを使った話し合い」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週木曜日の朝学の時間、聞き合いタイムに取り組んでいます。
子どもたちは、話し合いのレベルアップを目標に頑張っています。
今日は、「たまごかけごはんと納豆ごはん、一生食べ続けるなら、どっち?」というテーマで話し合いをしました。
その際、タブレットのポジショニング機能を使いました。
ポジショニング機能を使うと自分の立ち位置がはっきり分かるので、自分から進んで、「どうして?」「なんで?」と、聞きに行くことができました。
主体的に仲間とかかわり合い、疑問を解決しようとする姿に感心しました。

3年生 図工「ふしぎな乗り物」

「自分の身の回りの物で、これが乗り物になったら楽しそう!」をテーマに学習を進めました。
先週、タブレットを使いながら学校中を探検し、題材を探しました。
題材が決まった子から、「自分だけのオリジナルストーリー」をスカイメニューのシンプルプレゼンを使いながら考えました。
今日は、読書感想画のようにオリジナルストーリーを画用紙で表現しました。
「はじき絵」というクレヨンと水彩絵の具を使った技法を1回以上は使うという課題も設けました。
子ども一人一人が作品の完成に向けて、全力で集中して取り組む姿がすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写「初めての清書に取り組みました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は初めての清書で「一」という字に取り組みました。
画数が少ないからこそ、止めなどの基本が特に求められます。
子どもたちは初めての清書にどきどきしながらも、静かな雰囲気の中、のびのびと学習に取り組むことができていました。
清書なので細筆を使って自分の名前も書きました。
お家の方からいただいた大切な自分の名前を特にていねいに書く姿に感心しました。

3年生 体育「投運動〜ジャベリックスローにチャレンジ!〜」

3年生では、投運動の中でジャベリックスローにチャレンジしています。
きれいなフォームで、美しい放物線を描いて投げることができると音が鳴ります。
それを目標に子どもたちは何度も何度も練習することで、自分でコツをつかもうとしていました。
「何度も練習したことでなんとなく大切なことがわかりました。」「友達の動きを見るとひじが高く上がっていました。その子はよくとんでいました。」など、振り返りの様子から自分の経験をもとに学びを得ていました。
主体的に学ぶ姿勢がすばらしいなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会「今池小のまわりを調べました!〜町探検〜」

社会科では、安城という教科書を使いながら、自分の学校の周りについて学習しています。
今回は、今池小学区の北側を町探検で調べました。
子どもたちは、タブレットを上手に活用しながら学習できました。
「新安城駅がきれいになっているよ。なぜだろう。」「駅の周りは家やお店が多かった。どうしてだろう。」など、町探検を通して、疑問をもつことができた様子が印象的でした。
今後は自分で見つけた気付きや疑問をもとに、さらに学びを深めていきます。

今日の学習の様子を写真で紹介します!
その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会「今池小のまわりを調べました!〜町探検〜」

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会「今池小のまわりを調べました!〜町探検〜」

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 観察したよ

 5月28日(金)理科の授業で、ヒマワリ、オクラ、ホウセンカの観察をしました。1週間ほど前にまいた種から芽が出ていました。葉の色や形を見たり、定規を使って長さを測ったりして、調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科「たねまき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オクラ、大豆、ヒマワリ、ホウセンカの種をまきました。
芽が出てきたものもあるので、観察をしました。
葉の色や大きさ、数、高さなど、自分から視点をもって気付きを得ているところが素晴らしいように感じました。
どんどん大きくなるように個人やグループで大切に育てていきます。

3年生 5年生ペアと顔合わせ

 5月26日(水)今池タイムで、5年生のペアと顔合わせをしました。
 ていねいに書いた名刺を交換して、「あっち向いてほい」をして遊びました。その後、運動場に出て、ドッジボールをしました。5年生のボールは強くてどきどきしましたが、ペアで一緒に行動して楽しみました。これから1年間仲良くしてもらえることが嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 けやき学習「アンフォーレ便を使って調べ学習をしました!」

3年生から総合的な学習の時間、今池小学校では「けやき学習」が始まります。
今年度の3年生は、「福祉」をテーマに学びを進めていきます。
今日は、アンフォーレ便を使って調べ学習をしました。
イマージマップを使ってまとめることで福祉について、自分なりの考えやイメージを広げたり、深めたりしました。
子どもたちが課題意識をもち、自分から進んで学んでいる姿が素晴らしく、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 会社活動「株主総会で頑張りを認め合いました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
会社活動の1か月に1回の振り返りの場「株主総会」を行いました。
世の中に実在する会社がCMを流すように、「30秒CM」という形式で会社活動で頑張ったことや取り組んだこと、来月に向けた抱負などを披露しました。
どの会社もオリジナリティーがあり、自分たちの発想を生かして会社活動に取り組んでいることがよく分かりました。
今後も会社活動を通して、子どもたちの自発的な発想を生かしたクラス作りを目指していきたいと思います。

3年生 行事「スポーツフェスティバル」

その4!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 行事「スポーツフェスティバル」

その3!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 行事「スポーツフェスティバル」

その2!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/17 クラブ
1/18 児童集会
1/21 かがくのひろば作品展→中止
1/22 かがくのひろば作品展→中止
1/23 かがくのひろば作品展→中止
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025