最新更新日:2024/06/14
本日:count up137
昨日:158
総数:279808
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年生 代表委員会の伝達

3年生からクラス代表の児童が「代表委員会」に出席します。
代表委員会では、学校行事に関することや各委員会から大切な連絡があります。
その連絡を各クラスで共有します。
3年生では、学級委員さんやサブリーダーさんが分かりやすくていねいに伝達をしてくれます。
その連絡をきちんと聞いて理解しようとする聞き手の態度も素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 身体測定

各教室で身体測定が行われました。
保健の先生から望ましい生活習慣についてのお話もありました。
記録を記入後、健康手帳を返却したところ、「こんなに成長したんだ!」という声が上がりました。
自分自身の体の成長に気付くことができた瞬間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 けやき学習「子ども学ぼう会に向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生では、子ども学ぼう会で「パラリンピック〜今池小バージョン〜」を行います。
今日は、子ども学ぼう会に向けてグループで準備を進めました。
「どんな発表にすれば視覚障がい者のことが伝わるのかな」「肢体不自由者のことを伝えるために、こんなスポーツはどうかな」など、話し合いを通して、いろいろなアイデアを共有している様子でした。
仲間と共に協力し合い、子ども学ぼう会をよりよくしようとしている姿に感心しました。

3年生 算数「三角形」

今日から三角形の学習に入りました。
一人一人が課題を作るために、とことん三角形を作ることにしました。
一つでも多くの三角形を作ろうと学習に向き合っている姿勢が素晴らしかったです。
振り返りでは、「今日は色棒で作ったけど、今度は自分で描いてみたい」「三角形の辺の長さに何だか秘密がありそう」など、一人一人が課題を見つけることができました。
子どもたちの課題をもとに授業を進めていくことで、理解を深めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書きぞめ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1・2時間目に書きぞめ会が行われました。
「げんき」という課題の字を一画一画ていねいに書こうとしている姿が素敵でした。
中学年から毛筆に変わり、新たなチャレンジとなりましたが、前向きに取り組んでいる姿勢ばかりでした。
落ち着いた雰囲気の中、一生懸命書道に向き合うことのできたすばらしい時間でした。

3年生 3学期始業式

今日から3学期が始まりました。
TV放送にて始業式が行われました。
校長先生のお話では、校長先生が大切にしている言葉についてのお話がありました。
TVの方にきちんと体を向け、真剣に話を聞いている姿が印象的でした。
子どもたちの姿から3学期に向けてのやる気を感じることができ、すばらしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/17 クラブ
1/18 児童集会
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025