最新更新日:2024/06/10
本日:count up8
昨日:329
総数:1316074
学校重点目標「生徒も教職員も さらに”HOT”に さらに”ほっと”な学校」をめざして
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

季節を感じて…

 7月7日は「七夕」です。学校では昇降口を入ると、みなさんの願いを書いた笹飾りと美術部のみなさんが描いてくれた横断幕が迎えてくれます。
 本日は、全学年で「ケータイスマホ教室」を行いました。今年度はNTTドコモから講師をお招きして、オンラインでの研修会を行いました。スマホ教室の中では自分自身の使い方をもとに、そこにどんなリスクがあるかを考えていきました。今回のスマホ教室で考えたことを家庭でも話題にしてもらい、便利なものをうまく使えるようになってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とても暑い日でしたが…

 とても暑い1日になりました。熱中症が心配されます。水分や休養をしっかりととるようにしましょう。
 本日の2時間目、10・11組は今年度初めての水泳の授業でした。みんなで体操をした後に入水し、「ダルマ浮き」「クラゲ浮き」などいろいろなことを行っていました。
 午後には1年生が学活の時間を使って、合唱コンクールの候補曲を聞いていました。どの学級も真剣な表情で曲を聞いていました。ここからスタートした合唱が、4か月後にどんな曲に仕上がっていくのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

梅雨空のもとで(その1)

 昨日とはうって変わり、梅雨空となりましたが、集中力を保ちながら授業に取り組んでいる姿が見られています。
 1年生理科では、線香を試験管に入れていくと炎が出ることから、発生した気体が何かを考えようとしていました。2年生学活では、学級レクリエーションで何をしようかみんなで話し合って決めようとしていました。3年生道徳では、自分にとって部活動やクラブ活動とは何かを考え、その決意を文字にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅雨空のもとで(その2)

 10・11組家庭では、ポテトサラダづくりに挑戦していました。ハムやきゅうり、じゃがいもをていねいに切っていました。日本語適応教室では、過去のテストをもとに、英語や数学の問題を解こうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

熱のこもった練習(運動部)

 運動部も文化部も、熱のこもった練習をしています。特に3年生は、いずれ訪れる最後に向けて、やりきろうと気持ちを引き締め、後輩たちを引っ張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱のこもった練習(文化部)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実りある学び(その1)

 日々の学びが充実しています。
 1年生国語では、学習したことを生かし、市民文芸まつりに応募するための俳句を考えていました。2年生体育では、気持ちよさそうに自由形で泳いでいました。また、美術では、篆刻に挑戦し、細かいところに気を付けながら彫り進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実りある学び(その2)

 3年生数学では、生徒が前に立ち、挙手させながら解き方を解説しました。また、技術では、植物を植え替えて技術科ならではの実験を行う準備をしていました。10・11組音楽では、パートに分かれて「明日になれば」の練習に励みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/8 支所予選
7/9 支所予選
7/10 個別懇談会
7/11 個別懇談会
7/12 個別懇談会
7/13 個別懇談会
愛知県安城市立篠目中学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町竜田151番地
TEL:0566-76-1777
FAX:0566-76-1778